教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

★~パソコン検定~★

★~パソコン検定~★中一です。パソコン部所属です。 部活の関係でパソコン検定を受けなければいけません。 パソコン部所属と言っても、知識は全くとして無いです。 タイピングは部活内で1~2位です。 そこで、僕が受ける希望した級は4級です。タイピングが好きだから。 同級生(7人)は準4級を受けました。 1回目は7人中7人落ちました。 2回目は7人中1人合格しました。(無料券で。。。) 僕も1回目は落ちました。 2回目は未だ受けていません。 僕が衰えていた問題は、 「OS」、「ワープロ&エクセル=選択&実技」、「情報モラルと情報セキュリティ」 です。 上記の問題が全部詳しく載っているサイトがあればいいのですが、最低限 「ワープロ&エクセル=選択&実技」が載っているサイトがあれば 是非教えて貰いたいと思います。 ※「ワープロ&エクセル=選択&実技」は全般的に分かりません。

続きを読む

1,030閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    検定試験と言うのはやはりその試験専用のテキストや問題集を使って練習しないと合格できないと思ってくださいね。 一般論として「OS」について詳しくなっていても、その検定試験ではそれ以外の問題も出る場合があります。 「ワープロの一般知識」がどこからどこまでなのか…というのも、その試験によって違います。 余計な金額を使いたくないのかもしれませんが、少なくとも7人に1冊はパソコン検定の準4級の対策テキスト、または問題集が必要だと思います。 私はパソコン講師をしていますので、パソコン関係の試験は新しいバージョンが出るたびにいくつも受けます。 その度に一応、テキストや問題集を購入してどのような問題が出そうなのかを確認しますよ。 ワープロ&表計算の選択テスト&実技テストがわからない…ということは、言い換えればWordとExcelが全く分かっていないということですよね? これに関しては、別途、WordやExcelの使い方を説明してくれているテキストや問題集もありますので、このようなもので基礎から学習する必要もあるかもしれませんね。 (対策テキストと言うのは、基礎ができていない人には説明が簡単すぎてわかり辛いかもしれません。) 下のページから模擬問題をダウンロードすることができます。 本番の試験を受ける前に、まずは模擬問題で合格点が出るように勉強しましょう! http://www.pken.com/guide/sample.htm

    1人が参考になると回答しました

  • 富士通から出版されている、FOM出版さんの書籍はごらんになりましたでしょうか? その中にP検というのがあります。P検の4級の中にワード・エクセル・OSのことが書いてあったと思います。 ただ、バージョンが問題です。2003年のバージョンで受けるのか? それとも、現在出ている、ヴィスタで受験するかによって勉強の方法が変わってくると思います。 なぜかと言えば、OS(パソコンの全体本体)とオフィス(ワード・エクセル等のアプリケーションと言いますが)も変化してしまったからです。 また、自宅のパソコンが2003の場合は、バージョンアップがきくかも調べておいたほうがいいと思います。 例えば、私のようにメーカー品を使用していても、OS本体にヴィスタにしたいドライバというものが含まれていないため、アップをさせた場合、その会社独自で作成されているソフトがあったり、下請けの会社様に頼んでインストールされているものがあるので、 本体を故障させた場合、保障をして頂けない場合があります。 もし、両親がパソコンが出来るのであれば、確認を一緒にすることをお勧めします。 だいぶ本題からずれてしまいましたが、もしヴィスタにバージョンアップがOKであれば、バージョンアップをさせて、練習をしたほうがよいと思います。 ワープロと書いてありますが、与えられた文章も入力させられるのでしょうか。もし、そうであれるならば、入力のほうもますますあっぷさせておいたほうが、後で必ずいいことがありますよ。 わたしは、40歳過ぎてから初めてパソコンを触りました。でも、学校へ通ったおかげで、ワード・エクセル・アクセスデーターベース・パワーポイント全部のソフトに合格することが出来、マスターまで取得しました。 詳しいことは、 http://www.odyssey-com.co.jp/のページで確認すると分かると思います。 もし、訳の分からないことを書いて混乱させたらごめんなさいね。 試験、合格を祈っていますよ。 問題集のほうは、富士通エフ・オー・エムで検索しても出てくると思います。 私は、トップページをOCNにしているので早いのかもしれませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる