教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の葬儀の参列や突然の有休について、皆さんの旦那さんのお勤めの会社はどのようにしていますか?

夫の葬儀の参列や突然の有休について、皆さんの旦那さんのお勤めの会社はどのようにしていますか?先日、私の親戚(親の従兄弟にあたる人)の容態が悪化し、もしかしたら亡くなるかもしれない事態になりました。 幸いにも今は落ち着いていて大学病院の方に入院していますが、長年の難病と癌もある為、正直いつまでもつかわかりません。 本人も長くないと察してか、私の親に最後の言葉らしいことを言ってきたそうで、この2日間でいろんなことを考えました。 その時に思ったのが、もし亡くなってしまった場合、夫は葬儀に参列出来るのか…が気になりました。 4親等になり関係性はそこまで近くありませんが、赤ちゃんの時から親のように接してくれて、私たちを置いて家を出てしまった父親よりも、ずっと父親のような存在です。 私が上京すると言った時は、泣きながら私の夫(当時は彼氏)に何度も「よろしく」と言っていました。 夫からみても、私の父はこの人だと思っているそうです。 ですが、夫は生協で働いていますが、会社の規約として、葬儀は3親等までしか参列出来ないそうなんです。 しかも、身内が亡くなったら会社に報告をして、社内全体に、誰の身内(続柄)が亡くなって、いつの何時に何処で葬儀があると連絡が回るそうなので、適当なことが言えないそうです。 それを聞いて、だったらどんなに大切な人でも、休みも取れず、葬儀に参列出来ないのか!?と思いました。 そんな時に有休を使ったりする人もいると思いますが、有休も、下半期に入ったら、そこで1年間の間の有休を決めてしまうそうです。(突然有休をとることは出来ないらしい) なので、これから不妊治療を計画していこうとも話していますが、平日休めるのが有休の時だけで、病院が土日がダメなので、説明会など、予定通り行けないかもしれない、もしかしたら有休の都合で、夏とか秋とか、先延ばしになるかもしれない、でも会社の都合だから仕方がない…と言われ、どこもこんな感じなのか!?とショックを受けてしまいました。 その辺を相談してみて!とは言いましたが、会社の規約だからね…で終わります。。 CMであれだけ家族やみんなに優しい会社アピールしてるくせにー!!とムキになってしまいました。。 これが、舞台俳優だとか歌舞伎の世界だとかなら分かります。 父親が亡くなった日も平常を装って舞台に上がらないといけない…そんな世界なら分かりますが、葬儀に行けない会社とかあるんですか?(海外にいるからとかは無しですよ) そんなことを言う上司とかいたら最悪です! 昔のバイト先でもあったらしく、アルバイトの子に、祖父母の葬儀出席の許可を出さず、 「あなたが休んだら、誰が代わりに出るの?」 と言われて『クソババアー!!!』と吐いて辞めた子がいると聞きました。 さすが100%嫌われるだけあって言うことが凄いねっと呆れたもんでした。 その上司、子犬が死にそうだからと言って、気づいたら帰ってたこともあるんですよ。 動物も命は同じだけど、祖父母の葬儀行けないとか有り得ない!ってみんなで騒いでました。 やっぱり上司になればなるほど葬儀とか行けないんでしょうか? 私もあまり社会人経験がなく、夫もこれまで葬儀に行くことがほとんどなかったので普通がわかりません。 4親等でも、妻の親のような存在くらいでは葬儀に参列って出来ないんでしょうか? 悲しいもんです。 出来るならまだ先の先の先のことであってほしいですが、いつ誰が亡くなるかわからないことなので、この辺りはハッキリしておきたいです。 よろしくお願いします。 皆さんの会社はどのような規定をしているか教えてください。 よろしくお願いします。

補足

1年間の有休休暇をまとめて決めてしまわないといけない、突然取ることは出来ないのは一般的でしょうか? その場合、親しい友人の葬儀にも行けないということでしょうか?

続きを読む

149閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    葬儀についてですが。親の葬儀を一昨年、一昨々年と続けて行いました。仕事の都合で来られないかたは、各自それぞれ都合がついた時間に安置している場所に手を合わせに来てくださいました。葬儀に参列するという形にこだわらず、お別れはできます。むしろ、そのほうがゆっくり話ができました。

  • >会社の規約として、葬儀は3親等までしか参列出来ないそうなんです。 忌引きが認められる範囲としてはごく普通でしょう。 >身内が亡くなったら会社に報告をして、… これも普通です。 >だったらどんなに大切な人でも、休みも取れず、葬儀に参列出来ないのか!?と思いました。 誰でも亡くなれば忌引きというわけにいきません。有休で休んで参列するしかありません。 >4親等でも、妻の親のような存在くらいでは葬儀に参列って出来ないんでしょうか? 物事には何でも「線引き」というものがあります。忌引きの場合はそれが「3親等」ということなのです。 親しいから、親のような存在だから、などと言っていれば誰が亡くなっても忌引きを与えなければならないことになりますし、中にはウソをつく人も出てくるでしょう。 規定で決められている以外の人の葬儀に参列したいなら、有休を使うしかないのです。 有休を認めてくれないということと忌引きの範囲を広げるというのは全く別問題です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる