教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

先日、訳の分からない、正直なところ理不尽なクレームを受けて、それからもうアルバイトに対する熱意が薄れてしまいました。今ま…

先日、訳の分からない、正直なところ理不尽なクレームを受けて、それからもうアルバイトに対する熱意が薄れてしまいました。今までは一生懸命、お客さまのことを考えてレジなどやっていたつもりでしたが、お客様の1人の女性のおばさんに大声で怒鳴られ、言動や視線など、とてもこわい思いをしました。 そんなつもりまったくなく、普通に接客していたつもりだったので、びっくりしてしまいました…でも、なにかが癪に触ったのだと思います。クレームもお店に入れられるかもしれません。 今は大学院生ですが学部時代から続けているバイトなのですが、今までは、毎回すごく頑張ろうと思ってやっていましたが、もうそんなに頑張らなくていいや…感情をなくしてやるべき仕事を淡々とこなしたり、レジをすればいいかな、、と思いはじめました。 店長やほかのスタッフさんたちはみんな、そんなお客様はおかしいか、機嫌が悪いのを店員にぶつけてきているんだから、私が気にする必要はまったくないのだと言ってくれましたが、正直もうシフトにたくさん入ろう、頑張ろうという気力がなくなってしまいました。。 しかし、ここでシフトを減らして提出したり、あまりバイトに入らなくなるのは逃げのような気もして、また、その怒鳴ってきたお客様に負けたような気がして、そのほうが情けないです。 こういうことを皆乗り越えて、それでも毎日働かなければいけないからと頑張っているのだと思うと、みなさん本当に尊敬します…。 働いているのはとあるチェーンのスーパー?のようなお店です。途中の長期留学期間を除いて、大学生に入ってからずっとバイトでは接客業をしてきました。留学前はカフェでしたが、今はここで働いています。 お客様を相手に、言われたことを必要以上に気にしたりせず、淡々とこなせるように心がけていること、などありましたら、ぜひ教えてください。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 過去に全く同じ経験をしました!思わず回答します。 同じように、おばさん客と揉める形になり その場で社員にクレームを言ってました(^^;) でも、社員さんは、『気にしないで、あの客が悪いから』と言ってくれ。 でもその客一人のせいで辞めたいと言いましたが、だったらその客を出禁にしたいくらい!と言ってもらえ、なんとか続けることにしました。(出禁にはなかなか出来ないそうです) その次の月から、ストレスでシフトを半分に減らしてもらいました。汗 バイト辞める、シフト減らすのは逃げではないと私は思いますよ。 すると、その客に嫌われたおかげで、私のレジを避けるようになりました。 かえって揉めることがなくなり快適になりシフトを元に戻せるまで回復しました。 そういう客に好かれる必要ないです。嫌われた方が楽です。 また、周りの従業員の方々は理解してくれて、そういう客には慣れていて分かってくれてます。客が悪いと。 また、こういうときどうしてますか?と先輩に聞くのも良いかもです。 今も…というかリアルタイムで今日のバイトもそのおばさん客来ましたが、私をスルーしてくれました(^^)笑 その客は他にも揉めてるレジ店員が何人かいて、スーパーに行きにくくなって自分で自分の首を絞めて馬鹿だな〜と思ってます。笑 皆同じ事を思いつつ、レジをこなしています。質問者さんだけじゃないです。 悩んだりむかついたりしながら、レジに慣れていってます。 レジって理不尽な事多くて悩む事多いですが、良い社会経験になりますし、嫌な人は反面教師にすれば良いし、 お金もらってこういう経験しても悪い事じゃない、と割り切って働いてます。 なんとかなりますよ(^^) お互いほどほどに気楽に頑張りましょ〜〜

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そのお客さんに負けたような気がして情けない。そう思ってるのならあなたは大丈夫だ思います。自分もスーパーで仕事してますが頭おかしいんじゃないかってくらい理不尽なこと言ってくる客いますよ。遠くから話しかけてきて何て言ってるかわからないので近くに行ってもう一度聞くとキレられたりとか。ふざけんなよお前って言いたくなります。その話とは違いますが、昔あからさまに理不尽なことで突っかかってきた客がいたので我慢の限界になって、お前、俺が仕事中じゃなくてプライベートで会ったら覚えとけよって言ったら来なくなりました。ぶっちゃけ店から迷惑な客は出禁にして欲しいです。業務妨害です。自分は淡々とするために、客に特別な感情を持たないようにしてます。この客は毎日来てくれるから!とかを思わないようにしてますね。

    続きを読む
  • あなたはすごくきちんと頑張って働いておられてすごいと思います。 頑張って一生懸命なさっているから、その1件が大きく陰を落としてしまったのですね。 いま、私はそいつに対して激しく憤りを感じます。 あなたは全く悪く無いと思います。 接客を14年ほどしていますが、一定数お客様と呼ぶに値しない人間は必ずいます。 そういう人には親切は行わず、相手にしません。場合によっては、相手に謝らせることもしました。 私があなたの立場でアルバイトを辞めないとしたら、すぐに上長に振るようにするのがいいのかなと思います。 そういった手合いは、若い女性に怒りをぶつけてくるので。 従業員を守れない店なら辞めてもいいと思います。 クレームには毅然と対応するのが1番。だだ、その決定権は上の人にあるので振る。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「クレームを受けるのも給料のうち。働かなければ生活できない」と心の中で唱えると、翌日からも変わらず働けます

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる