教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬の臨床開発とMR

製薬の臨床開発とMR臨床開発もMRもドクターのご機嫌取りが基本で残業も多いって聞きますが、なぜ臨床開発の方が人気で倍率が高くなるんでしょうか? MRの方がルートセールで、ルーティンワークを覚えればラクな一方、臨床開発は出張の毎日で移動中の仮眠もできないくらい忙しいって聞いたので。 経験した方おられればどうぞご意見お聞かせください。

続きを読む

2,899閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    製薬会社に勤めるものです。 恐らく理由は何個かあると思いますが ①臨床開発は都市部にずっと住める(大体本社で転勤なし)。MRは5~6年に1回転勤で、住むところが定まらない&田舎などに住む可能性あり ②MRはべったりDrの相手をしなければならないが、開発はDrよりも治験コーディネーター(薬剤師や看護師)などと会う機会が多い。 ③MRは毎週のように接待があるが、開発はある人でも、年に数回。 ④MRは休日出勤が多いが、開発はほぼない ⑤MRは数字を求められる ⑥開発の方が社内のキャリアプランが多くあるが、MRはMRで入社だとほぼMR という感じだと思います。 しかし、ご存知の通りMRの方が給料が良いですし 恐らく仕事は楽だと思います。 元MR(医薬情報担当者)の製薬会社勤務生活~本社編~ http://c3045051.blog89.fc2.com/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる