教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手取り20強、多くて25でボーナス30後半

手取り20強、多くて25でボーナス30後半家に3万、車なし この給料で1年で200万という借金返せますか??

303閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    単純計算で月に15万返すことになりますね。 ボーナスは一年間出ないと思って年に2回ボーナス30万×2で60返すと考えたら月に12万弱の返済ですみます。 毎月の収入20万として 返済12万 家3万 通信費(スマホなど格安SIMにかえれば)月5千もしません 食費2万/月 合計17万5千円 小遣いとして数万残る。 一年間は遊びや外食を控え、節約生活をすれば無理な金額ではないと思いますよ。 私が結婚したばかりのころ夫は23歳で手取り22万くらいでした。 私は子供産んだばかりで無職の時期もあり、そのときは夫が夜に派遣バイトで数時間副業してくれていたり、私がパートしていたときでも、若い頃は、幼児1人いる三人家族で世帯収入として手取り30万弱でした。 家賃8万 二人のスマホや通信費2万弱 水道ガス光熱費3万 子供にかかるお金(保育園やオムツや服など)4~5万 食費(夫のお弁当代含む朝昼晩)4~5万 ここまでで23万くらいは毎月出ていき… 夫のこづかい2万5千(交友費、趣味等に使う分含む) 私のこづかい2万(美容代や化粧品など含む) ボーナスは年2回で1回20万程度。 その他、医療保険や車(軽)の維持費、少いですが毎月1万くらいは貯金。 ボーナスは入っても基本的にイレギュラーな支払い(冠婚葬祭)や家族でのお出かけなど以外は生活費でした。 毎年1万~2万は夫が昇給してくれていたのと、私が仕事で稼げる額も子供の成長とともに増えたので15年たった今は多少余裕がありますがら最初の5年くらいはかなり節約生活でしたよ。 手取り20くらいで独り暮らしして車持ってる人もいますから、自分に使うお金を節約していけば無理ではないです。 そのくらいの手取りで独り暮らししていたら場所にもよりますが家賃と光熱費と通信費や食費だけでも、あなたの返済金額くらい毎月出て行きますからね。 むしろほんの1年我慢の生活しとけばいいだけですからね。 あなたの場合はボーナスもそこそこ出るみたいですし月25稼げる時もあるのなら、尚更。 生活水準下げられないとか、見栄とかプライドとか捨てて必死に働けば1年なんてあっという間です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる