教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学法人職員か市の小中学校事務職員か。20代後半女性です。ノルマやピリピリした人間関係に嫌気が差し、某ゆるーい金融を…

国立大学法人職員か市の小中学校事務職員か。20代後半女性です。ノルマやピリピリした人間関係に嫌気が差し、某ゆるーい金融を昨年3月に退職し、公務員予備校を経て上記2つに内定を頂いていました。もともと教育学部だったことや、留学経験があることから、どちらもとても高い志望度でしたが、結局将来性や一人職であること、公立小中学校が上下関係の少ない職場であることなどを考えて、市の小中学校事務職員になることにしました。国立大学法人職員は、丁重にお断りしました。しかし最近、この選択を後悔し始めました。理由は、大学職員のほうが仕事の幅が広いこと。将来的には裁量が大きい仕事もでき、やりがいにつながりそうなこと。社会的なつながりがもてること。多種多様な人に関われて、視野が広がりそうであること。などです。某ゆるい金融での社会人生活がつまらなく、つらすぎたため、保守的な選択をしましたが、後々になって後悔しています。すでに辞退したため、再度連絡しても絶対に採用などありませんが、客観的に見て私の選択は間違っていたのでしょうか。アルバイトはしていますが、正規採用の4月まで時間があり必要以上に悩むことも原因です。。。早く勤務すればなくなる悩みでしょうか。。。

補足

私自身国立大卒であることも、大学職員への執着に関係しています。しかし一方で、大学の友人の殆どが教員になったため、友人いわく世間一般で言われているよりも働きやすそうな公立小中学校で働きたいという気持ちもあります。。。

続きを読む

2,374閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    兄は小学校の事務職員です。国立大学法人職員採用の学力にはおよびませんが、兄も含めて同期採用者の学歴は地元国公立大学卒でしたから、小中学校の事務職員はギリ地方の国立大卒レベルの学力が普通ですね。また小学生は職員室で働く事務員さんを先生との勘違いから「先生」と呼んでくる可愛いところもあります。しかし一部の教員は事務職員にmountingが面倒くさいそうです。 国立大学法人等職員は公務員ではありません。そのため経営難や学生不足などによって廃校、職を失う危険性がありますね。 折角に国立大学法人職員採用の難関を突破してきた貴方の物足りないお気持ちも察しますが、小中学校の事務職員は産休・育休を取得しやすく安定していますし、給特法も関係無く働きやすい環境だと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • これが私大だったらまた変わるんでしょうけど、どちらも公立なので小中事務の方でもいいと思いますよ。国立大法人の方が給料は安いのに仕事は多いと思います。 あと小中事務は、大学事務の縮小版みたいなもんなので、色んな仕事を経験できたり、大学職員にはないやりがいもあるかと。

  • 義務制の学校事務職員です。 少なくとも、私は誇りを持って働いています。 ちっぽけな職場なのかもしれません。 縁の下の力持ちかもしれません。 でも、私がいなかったらあの学校は回っていません。 大学職員の方が仕事の幅は広いかも知れません。 大きな仕事ができるかもしれません。 でも、行政系職員が一人しかいなくて、全てを自分がこなさないといけない義務制の仕事が「小さい」とは思っていません。 私はそう思ってこの仕事をしています。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 小中学校の学校事務の方が良いと思います。 特に女性なら学校事務です。 あなたの選択は間違って無いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる