教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームプランナーになるには具体的にどんな進路を歩めばいいのでしょうか?(できれば専門学校以外で)

ゲームプランナーになるには具体的にどんな進路を歩めばいいのでしょうか?(できれば専門学校以外で)

128閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    新卒狙いなら普通に大学出てたら良いです。企画職というのはキャリアパス的には総合職・ジェネラリストに近くなるため、それなりの大学を出てないと選考は厳しいでしょう。 企画職新卒は東大・京大卒もそれなりに見ます。(今は海外の大学出もみますね…)大学ブランドが全てではもちろんないのですが、募集枠は少なく高度なスキルの熟練(専門教育)を必要としないので競争は激しいと思ってください。 進路以外では何か一芸も得れるようにした方がいいでしょう。エンジニア・デザイナーだけどプランナーしたいという人達もいますから、彼らとどう競争するかです。 AI、データマイニング、マーケティング、マネタイズ…などなど卒業までに何か得意分野を持っておくようにしてください。

  • 大学、専門でゲーム系講師経験者です。 プランナーになるためには、大学の方が有利ですが、専門からも不可能ではありません。 基本、企画書やプレゼンの実力勝負なので、大学の学部は問われないと思います。 むしろ、実際にリーダーとしてゲームを作成し、完成し、公開出来れば、その経験を元に企画書を提出すれば良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずは大学進学ですね。ゲームメーカーの採用実績を見ればわかりますが、ほとんど大卒か大学院卒です。 特に何学部じゃないとなれないなんてことはありませんので、大学では幅広い学問を身に付けてください。大学というのは職業訓練校ではありませんからね。 大学はランクの高い大学であるほど有利です。旧帝大や早慶あたりを目標に頑張りましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通に大学に進学することです。 専門学校のゲーム学科などは意味ありません。 学部・学科はなんでもいいのですが、メディア、画像関係学部・学科がよいでしょう。 ゲーム会社に入社するためには、大学という学歴が必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる