教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中の副業について。 会社の部下で産休・育休を繰り返しているものがいます。官公庁関係なので、副職は認められていま…

育休中の副業について。 会社の部下で産休・育休を繰り返しているものがいます。官公庁関係なので、副職は認められていません。 噂で家庭教師のアルバイトをしていると聞き、本人に投げかけたところ認めました。 ですが、本人は悪びれることなく「育休の給付金だとハロワへは別収入の届け出は不要。そもそも育休中なので、会社から給与を貰っていない。特に問題ない。」 との回答でした。 たしかに組織規程上では「組織から給与を貰っているもの」は副業してはならないとも読み取れる文章となっており、彼女はそれの抜け道を主張しております。 また、たしかに調べると失業給付金とは違い、育休給付金は、ハロワへの副業の報告は不要のようです。 「家庭教師の仕事を辞めなさい」と伝えるつもりが、正当性を主張され困っております。 上に報告すると「副業禁止だから即刻処分!」と言われそうで、内々でおさめたいのが現状です。 なにかビシッと辞めなさい!と伝える手立てはないのでしょうか? 家庭教師の仕事は個人間で請け負っている模様で、組織に雇用されているわけではないようです。 せめるとしたら、所得の過小報告くらいかなぁと思っております。 だれかご教示ください。

続きを読む

249閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家庭教師の所得は申告してるのでしょうか? 脱税は公務員には有ってはならない行為ですから と云うのはいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる