教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

空港グランドスタッフになるには。大学2年男子です。空港のグランドスタッフを目指しています。

空港グランドスタッフになるには。大学2年男子です。空港のグランドスタッフを目指しています。僕は4ヶ月カナダへの留学経験があり、英語で外国人と雑談するくらいなら英語が話せます。 また、単純に韓国に興味があるので、これから1年間勉強して韓国留学する事も考えています。 しかし、友人に英語も他の言葉も全く話せないのにグランドスタッフになれた友達もいます。その友達は専門学校に通っていました。そのことから、外国語ができるかどうかはあまり関係ないのか、よくわかりません。外国語はどの程度求められるものなんでしょうか? また、僕は海外のお客さんの案内やアナウンス等をしたいのですが、それにはどのくらいのレベルの語学力が求められますか? また、グランドスタッフになるには具体的にどうしたら良いですか? 現在グランドスタッフとして活躍されている方や、詳しい方お願いします。

続きを読む

407閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    空港は365日営業ですから、グランドスタッフも「年末年始も土日も早朝深夜も関係なく、与えられたシフトで働く」ことになります。夜中の2時とか3時に起きて早朝5時から働くことも頻繁にあるわけで、そのため空港近くにしか住めません。そういうのは大丈夫なんですよね? 語学力は「英検2級、TOEIC550点レベル」が下限です。給料が安くて辞めちゃう人が多いため、グランドスタッフの採用は多く、敷居は低いですよ。 羽田でANAを担当する「ANAエアポートサービス」とか従業員3600人なのに新卒を700人も採用しているんです。大卒でも給料は専門卒と大差ありません。 https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp75046/outline.html https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp75046/employment.html こんな年収で大丈夫ですか? 4番目の書き込みにある「ANAAS」って上記の会社のことです。 https://honne.biz/job/d1200/

  • グランドスタッフ …というキーワードで知恵袋の過去の質問を検索してみてください。経験者からの投稿や答えも中には見受けられますよ。 最近では…「2019年4月に入社し、現在グランドスタッフをしてるものです。カウンター業務の試験に合格出来ず、入社して10ヶ月経った今、未だにカウンターに立つことが許されていません。」 …という投稿がありましたよ。 ちなみに航空業界では募集要項に、英語力はTOEIC600くらいというのが一つの数字です。試しに一度受けてみるのが良いでしょう。 知恵袋だけではないかもしれませんが、しばしば英語ができる人なんてたくさんいるという表現をみるのですが、僕はこれに否定的な考え方です。TOEICのIP方式という受験方法の結果をみると、日本人全体として800や900をとれるのは上位3~1%くらいの人間でしかないからです。 だから、英語ができなくてもグランドスタッフになれるというのは十分あり得る話だと思います。上に投稿したように、力が足りずカウンターに立てず、違う役割として働いている人もいるのかと思います。 大学生の英語力という観点でみると、700点くらいとれる大学生というのはかなり少数派と言えるかと思います。 ちなみにTOEIC600というのは、CambridgeのPETくらいではないかと思います。Youtubeでスピーキング試験の部分がアップロードされているので、一度自分の英語力とどの程度近しいのか比べてみて下さい。 ちなみにPETの上のレベルはKETで、その上はFCEです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる