教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、大阪の大学に通っています。3回生です。4月から4回生で就活真っ最中です。私には1回生の5月から付き合っている彼氏がい…

今、大阪の大学に通っています。3回生です。4月から4回生で就活真っ最中です。私には1回生の5月から付き合っている彼氏がいます!今年の5月で3年になります。彼氏との就職先についての相談です。 彼氏は、起業がしたい、社長になりたいとゆうふわっとした夢があり、卒業したら東京にいく!と言っています。でも田舎育ちのわたしは、家族とかと大阪以上にもっと離れた東京でやっていける自信はありません。何回も何回も彼氏と話し合いましたが、結婚したいとか、ついてきてほしい、とか言う割には、計画がふわっとしすぎているし、なにをするつもりなんだろう?って感じです。彼氏はとても優しくて何があっても受け入れてくれる人で、大切で、大好きな人で、わたしもできることならずっと一緒にいて、結婚したいです。でもその分家族も大切です。お母さんやお父さんになにかあったとき、少しでも近くにいたいなと思っています。そんな時どうしたらいいでしょうか。毎日、そればっかり考えて苦しくて仕方がありません。 彼氏とはお互い親とも何回も会っててお互い実家にも行っています。彼氏が自分と結婚を考えてくれている感じはします。でも計画性が全然ないし、とにかく東京!ってかんじでよくわからないし、彼氏の本当の気持ちがよくわかりません。 もしお互いの人生の生き方や住みたい土地など、はっきりした夢などが完全に別々とわかったなら今のうちに別れて、わたしは就活を実家からもそんなに遠くない関西でしたいのですが。 わたしも特にやりたいことがありません。。それもまた悩みです。。 なにかアドバイスなどをいただけたらうれしいです。 あと、別れるか悩んだ時、わたしは彼氏の無計画すぎるとこやマイペースすぎるとこが本当に嫌で疲れてきたので、これを約束して1ヶ月後、やらなかったら別れる。など別れる決めてになるような方法?作戦?などもあれば彼氏を試すようなもので教えて頂けたら嬉しいです!

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    彼を試そうと思った時点で、貴方は彼と別れるべきですよ。 試さなくたっていいんですよ。無駄なんですね。 結婚を前提にしてるのならなおさらですよ。 貴方の本能が、危険を察知してるわけなんですね。 それを無視して前進する事って?ヤバいと思いますね。 遊び相手なのなら、面白くて優しければ合格ですが、結婚すべき相手だとは思えませんね。 そういう何となくヤバそう、って時に、結局は関係を断ち切れずに流されちゃう人と、きっぱりと別れられる人がいると思いますから、貴方がどうなるかは分かりませんけどね。 彼との仲が、親密になればなるほど別れにくくなると思うんですね。 最近の男の子は甘やかされて育てられてますから自己否定される事をすごく嫌う人が多いと思うんですね。 別れ話を言い出されたせいで、カッとなってしまって傷害事件を起こした?なんて話も聞きますからね。 自分の気持ちを大事にしすぎる男だからこそ、女性に比べて男性の方が一発当てて大成功できるわけでもあるのですけどね。 彼が10年後に、テレビで紹介されるほどの有名人にはならないとも限らないのは事実でしょうね。 彼がどうこうではなく、貴方がどんな運を持ってるのかを試されてると思いますね。 使っちゃってもいい、余裕がある100万円を持ってるとして、全額宝くじを買っちゃうか?それとも貯金するか?それともトヨタの株を買うか? 彼の事なんて、いくら考えたって無駄ですよ。分かんないに決まっていますよ。他人なんだもん。 貴方がずっと彼と生活したいのか、したくないかが大事だと思うのですね。 人を試すなんて良くないですよ。疑ってるって証拠ですからね。 もしもそのまま付き合ったとしたら、試された事が理由で別れる事になるかもしれないでしょ? 貴方の気持ちをそのまま伝えて、ダメなら別れますって伝えればいいのですよ。

  • 某学校でキャリア支援を行っているアラサー女子です。大学を卒業し就職して、4年の遠距離恋愛を経て当時彼氏だった旦那と結婚しました。キャリアを積んでから転職・結婚し、今は実家からも4~5時間程度離れている地方都市で仕事をしています。 「関西や親の近くに残りたい」という気持ちだけ決まっているのであれば、まずそのエリアで就職活動してみてはいかがでしょうか?学生支援の経験上、「不安です」「悩んでいます」という方の中には、一定数「不安で悩んでいて、何も行動してない」人がいます。 他の方も仰っているように、「今」は彼氏と結婚したい気持ちも強くお持ちかもしれませんが将来的にどのような展開になるかは誰にもわかりません。ただ、彼氏と結婚しようとしなかろうと「自分が一人前に稼いで生活できる力」を身につけて置くのは、このご時世得策だと言えます。彼氏の将来展望がフワッとしているからこそ、質問主様は自分自身がまずきちんと生活できるように仕事に就くことを考えてみてはどうでしょうか。 また、「今」の段階で就活について「関西や親の近くに残りたい」という希望だけはあるようなので、とりあえず関西やご実家近郊で企業や働いている人の話を聞きに行ってみたり、東京方面で就活している友人の話を聞いてみるのも良いでしょう。興味のある企業があれば、1回くらい東京まで就活に行ってみてもいいかもしれません。とにかく、まず何か行動してみて自分の目で見たり他人から情報を得てから、「やっぱり卒後3年は関西や実家近くにいてお金を貯めてキャリアを積もう」と思われても良いですし、「意外と東京も住みやすそうだから、東京で就活しようかな」という判断もできると思います。 まずは今、ご自身が持たれている希望に沿って就職活動をはじめられてはいかがでしょうか?その中で、入りたい会社、やってみたい仕事、東京の会社のことを知れば判断しやすくなるかもしれません。がんばってください!

    続きを読む
  • 大人の男性目線で答えます。 彼氏の方が学年が一つ下で、就活も一年後に成るのが、難しいと言えば、難しいポイントですね。 質問者さんのおっしゃられていることが女性目線として非常に正しいのは分かります。 その上で、男目線で物を言うと。 大卒の女性が会社に入ったときに、入社時なのか、2~3年目でなのか、分かりませんが、一般職/総合職を選択することがあります。 一般職は高卒・専門卒の学歴で、会社都合の残業や転勤がない仕事、給料は共働きじゃないと、育児にお金が回らない。 総合職は大卒の学歴で、会社都合の残業や転勤は断れない仕事、給料はパートナーが専業主婦/専業主夫でも、子供を養える。 男性でも、総合職/一般職を選べると言えば選べる要素もあります。 東京で就活しようが、大阪で就活しようが、日本全国や海外にも支店や支社がある場合、総合職を選ぶと、どこ勤務になるのか、全く分かりません。3年ごとに色んな県で勤務させる転勤族の会社もあるし、逆に総合職でも、住みたい県を選ばせてくれる会社もあります。総合職勤務は、入社してみないと勤務地分かりません。入社しても一年後の勤務地がどこかなんて分かりません。 結婚して妊娠して出産してゼロ歳児育てる時、夫は役に立ちません。出産前の不安とか、出産時の呼吸法とか、夫は分かってくれません。夫の仕事場と、実家が遠距離なら、実家に帰って、母親の世話に成らないと、育児とか無理です。 30歳前後で出産するとして、夫もそのぐらいの年齢だと、会社内では若手の働き盛りで、朝8時9時から夜10時11時まで働かされます。(総合職)家に帰ってくると0時や午前1時です。次の日、また6時起きで、ご飯食べてシャワー浴びて、7時に家出て8時出社だと、睡眠時間が5~6時間です。 0歳児抱えた奥さんが、知り合いが誰もいない東京で一人24時間乳児の世話をしていると、夫が帰ってきたとき「やっと育児を手伝ってもらえる」「やっと休んで一人の時間が作れる」と思うんだけど、夫は仕事から解放されて「やっと休める」と思っている。6時間しかない睡眠時間削って、家事や育児なんか無理だから。夫婦喧嘩になる。 実家の母親頼みで、実家で育児した方が良い。 結婚しても出産&育児で実家に帰る。転勤で単身赴任する。出張で一カ月帰ってこない。普通にあることです。 質問者さんは実家周辺で就活して、彼氏さんは東京で就活で良いのでは?勤務地がどこに成るのかは、まだ分からないから、その時考えれば良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 元採用担当のおぢさんです。就職相談と言うよりも恋愛相談かも。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 さて、状況を乱暴に言えば、上昇志向だけで東京へ向かう彼と、質問者さんは家から近いという理由以外は大阪で就職する理由がないということですね。大事なことは、彼の人生とあなたの人生は別物であることをです。 もし、あなたが東京へ行く決断をしたら、彼に付いていくというだけですよね。それも、どうなるか分からない状況のままで。彼からしてみれば、自分のやりたいことのためだけの決断ですし、かなりの確率で失敗する。万が一上手くいったとしても、相当先の話でしょう。 その間、あなたに何ができるでしょう。実家から遠く離れた東京で、卒業して間のない新入社員は、街で生きていくだけでもいっぱいいっぱいのはずです。そんなビジョンが見えるから戸惑っておられるかと思います。 そこで、提案ですが、彼は彼で頑張るとして、あなたは大阪で早く一人前になられては如何でしょう。新幹線で2時間半、高速バスなら数千円で行けます。そんなにすごい距離や時間ではないのでは。どのみち大学を卒業したら、互いに仕事をする他にも自分の世間ができるものですから、ずっと二人一緒にいることはできませんし。 ましてや、彼は何かビジネスを起こそうというのですから、イチャイチャしている時間もないはずです。あのホリエモンでさえも、起業から3年はゆっくり寝る時間なんて無かったと言っているのです。つまり、彼が本気で取り組めば、一緒にいる時間なんて無いのです。彼を支えたいのなら、大阪でご自身が地に足をつけていたほうが、まだ精神的にもやれる可能性があるように思います。 また、もし彼がすぐにグダグダになったら、それはそれで一緒にいるのが辛くないですか。 最後に身も蓋もないことを書くのなら、大学生同士の彼氏彼女が結婚する率はわずか数%です。もし、社会人になって価値観が変わって、9割以上の人と同じように別れたとしたら、何で東京で働いているのか自分を見失わないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる