教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活において、日本ではポテンシャル採用と言われています。しかし、仕事に対してのポテンシャルがあってもESが通らなければ面…

就活において、日本ではポテンシャル採用と言われています。しかし、仕事に対してのポテンシャルがあってもESが通らなければ面接すら受けられません。ESはどこを見て判断するのでしょうか?学歴だけであるならば学校名のみ書けば良いと思うのですが…。 また、ESさえ通れば学歴は関係ありませんか? 回答、よろしくお願い致します。

続きを読む

598閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会人で人事もした事がある私から言わせると、判断するところはもちろん全てでしょう。 学歴は当たり前。 そして、エントリーシートの質問に対する回答。です。 ポテンシャルを見るのは、面接しないと分からない事はありません。もちろん、面接した方がより分かるのは確かですが、物理的に全員を面接するのは無理だとわかりますよね。 また、エントリーシートが通っても学歴は最後まで関係します。 これは一概に言えませんが、もしあなたが採用担当者で、最後に2人から1人を選ばなくてはならない時、どちらの応募者も良い人材に思えたら学歴も意識しますよね。学歴が高いのは努力の成果とある程度捉えられます。 もちろん、仕事ができるかは別ですが。 採用する側も必死ですし、会社に大きな利益をもたらすか損失をもたらすか重大な仕事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 学歴すら無い人はそもそも対象外で、ある程度の母集団の中から、ポテンシャルを判断していきます。

  • 魅力的なESを書くのも、商品を相手に伝えるという仕事のポテンシャルのあらわれだと思いますが。

    ID非表示さん

  • おっしゃる通り大学名でコースが分かれます。いわゆるフィルターを通った先にもその中での戦いは続きます。 ESが通れば学歴は関係ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ポテンシャル採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる