教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上保安庁と警察では一次試験の難易度、二時試験の難易度比較的どんな感じでしょうか?

海上保安庁と警察では一次試験の難易度、二時試験の難易度比較的どんな感じでしょうか?

633閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。 【一次試験】 海保→40問90分、最終合格には最低20点(50%)以上必要 警察→50問120分(都道府県警により異なる)、一次合格には男子ならば50%も要らない(都道府県警によっては20%でも合格) よって警察の方がかなり易しい 【二次試験】 海保→体力試験は極めて楽勝(体力試験で落ちる方がどうかしている)、面接試験は圧迫無し、一次試験の基礎能力試験の点数が最終合格に大きく影響する為基礎能力試験が高得点であれば二次面接は普通であれば最終合格確実(二次面接で海上保安官としての適性があるかどうかは見ない) 警察→体力試験は海保より遥かにハード(但し、警察の体力試験で落ちるようでは警察官を目指す資格無し)、一次試験の教養試験の点数に関係無く二次面接が全て(二次面接で警察官てしての適性があるかどうかを見る) よって警察の方が遥かに難しい 上記及び最終倍率から見ても警察官になる方がかなり難しいです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる