教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お世話になります。

お世話になります。はじめてこういったところを利用して相談させていただくので、読みにくい点やわかりにくい部分があったら申し訳ありません。また、長文になる事をご了承ください。 当方30歳独身の女です。 現在、正社員になることを目標にしています。 しかし、私の経歴は人様に積極的にアピールできるものではなく…学生の時にドロップアウトをしてしまって(大変言い訳がましいのですが、家庭の事情で精神、体調も崩してしまい、途中から徐々に学校へ行けなくなった…という感じです)暫く塞ぎ込んでしまい、アルバイトをして、高校は卒業しようと入学したのが既に20歳過ぎた頃でした。 3年で無事卒業させて頂いたものの、就職する自信もなく…最低限の生活と、学費を支払う為にアルバイトしている20代でした。 そして30になり、今更…と自分でも思うのですが、腰を据えて仕事に就きたい気持ちが強くなりました。 ですが、普通の時期に高校に入学しなかった自分へのコンプレックスのせいで、いざ履歴書や職務経歴書を作成しようとしても年月日の部分に記入ができず…空白のままになってしまいます。 応募どころか、その前の時点で二の足を踏んでしまっている状況です… 例え結果がダメでも前に進まない限り何も変わらないし、ただでさえ年齢的にも厳しいと言われる年頃になっているのは痛いほど理解してます。 頑張らなきゃと思う気持ちがあるのに…私なんかを拾ってくれるとこなんて…という消極的な気持ちがどうしても現れ、悩むだけ悩んで毎日ただ無限に苦しい気持ちになってしまいます。 正直、今の今まで経歴を詐称してしまうことすら考えてしまっています。スタートラインにも普通に立ててない気持ちで、本当に自分の弱さが情けないです。 やはり嘘はありえませんよね… こんな私のような経歴を、一般的に生きてこられた方や、人事の経験がある方などが見たらどう感じるのか。そして、もし似たような境遇の方がいらっしゃったら、何か少しでも前向きになれる助言を頂ければ、ありがたいです。 本当に本当に拙い文章で、内容も何を甘い事を言ってるんだ!と思われてるかもしれません。 これでも自分のことは悉く責めてるつもりです。誰にも相談できないで前に進めずにいるので、どうか前向きにお仕事を探せるアドバイスを頂ければ大変幸いです。よろしくお願い致します。

続きを読む

34閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    嘘は良く無いですよ。 それは倫理的な理由からではなく、質問者様を追い詰める結果になるからです。 例えばこちらの方は詐称した結果、クビになったそうです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12217050107 職歴を詐称すれば、期待値は上がります。 それをこなせなければ、評価は下がり、詐称を疑われます。 ご自身のスキルに自信が無いのなら、そのギャップに苦しむことになるでしょう。 >私なんかを拾ってくれるとこなんて… そう思われるのなら、尚更、等身大でチャレンジした方が良いですよ。 まずは、応募する先が求めるスキルを学び始めてください。 そうすることで、そのことをアピールに使えます。 嘘をつけばツケを払う羽目になりますから、きちんと働きたいと思うのなら、事実を記載して、質問者様自身でチャレンジするのが良いですよ。 年内や直近の詐称は提出書類からバレます。 そして嫌な思いをしたら、また気力がなくなって、勿体ないですよ。

  • そんな風に、考えてる時点で 貴女は変われますよ! 質問者様よりもっと長く生きていたって、そういう事を考えない人は沢山いるんだから。 人と違う経過、経験をした事が後から役に立つ事なんて沢山ありますから。 頑張って下さい! 先の回答者様のコメントを参考に!

    続きを読む
  • バイトの、削除なんて当たり前です。 仕事が繋がっでればいいのです。 そこまで先方は、詮索しませんよ。 例えば、夜間高校大学でも夜間って書く必要無いらしいですよ。 超一流の卒業で、良いのです。 通信だとわかってしまいますね。 前向かないで生きて行けないでしょう。 頑張って!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる