教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外交官専門職についての質問です。

外交官専門職についての質問です。申し訳ないですが、特定されないために、匿名で質問させて下さい。 私は現在大学1年の者ですが、外交官専門職になりたいです。 大学ではかなり大変な部活で活動をしているため、短期間(1年間程度)に集中して、勉強する時間を取れるわけではないので、今から少しずつ国際法、経済学、憲法、英語の勉強を始めようかと考えています。最終的には国際法と経済学を選択するとは思います。しかし、TACに今から通う金銭的な余裕がないので、ある程度は独学をする必要があると思います。 憲法の参考書は書店にあったのですが、国際法と経済学はあまり見つかりません。そこで、独学をするのに適した参考書はありますか? また、外国語についてですが、英語がそこまで出来るわけではありません。言語や国際関係に興味があるので東京外国語大学を受験して合格したものの、英語専攻ではないので、1次の筆記と、特に2次の英語面接がとても不安です。英会話教室などに通った方がいいのでしょうか? 英語でなくとも専攻語で受ける選択肢もありますが、英語での試験と、他言語での試験で難易度に差などありませんよね?それならば、英語で受けるのが1番いいと考えています。

続きを読む

288閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず将来の夢が固まっていて勉強が必要なら、部活なんて趣味活動さっさと辞めて、バイトして専門のスクールに通われた方がいいですよ。 部活が忙しい、金がない、なんて言い訳大学生なんですからやめましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる