教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高2です。 私は将来集英社に就職したいと思っています。 集英社は旧帝大や早慶の方々も沢山エントリーしてくるような…

現在高2です。 私は将来集英社に就職したいと思っています。 集英社は旧帝大や早慶の方々も沢山エントリーしてくるような大手出版社で裸でエベレストに登るくらいには難しいことだとは承知しています。 調べてみると、大学生のうちから編集プロダクションなどでバイトをしているとスキルで仕事がしやすいなど、関東圏内が良いというような内容が多くありました。 しかし、旧帝大と早慶上理、関東圏にあるのは早大、慶應。 家庭の経済的に私立には行くことができません。 すると東大になりますが東大に行けるほどの並外れた能力もなく。 大手出版社に勤められるくらいの関東国公立というとどこがありますか? 稚拙な文章で申し訳ありません。

続きを読む

428閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    東京外国語大学なんかがいいのではないでしょうか。 また、集英社の採用部などに電話して「お忙しいところ恐れ入ります。集英社 採用部さまのお電話でお間違えないでしょうか?」「将来御社の〇〇職に就職し、力を発揮したいと考えています。それに際して、御社のOB・OGが多い大学を教えていただきたいのですがよろしいでしょうか?」などと聞いてみるのもいいと思います。意外と丁寧かつ優しく対応してくださいますよ。教えることができないと言われた場合でも暴言を吐くわけでもありませんし問題にもなりませんからね。

    1人が参考になると回答しました

  • >旧帝大と早慶上理、関東圏にあるのは早大、慶應。 東大は? 東大も旧帝大、イヤ、『東大こそ本物の旧帝大』なんですが? ※京都帝国大学ができるまで、『帝国大学』という名前の大学だったため まさか、旧帝大ってのが北大、東北大、名大、阪大、九大の事だと勘違いしてませんよね? 上智大も東京理科大も本部は東京です。

    続きを読む
  • 出版会は大不況ですから将来は真っ暗ですよ、大手でもどうなるな誰も判りませんから! それを理解して敢えて応募するなら引き止めませんが!

    1人が参考になると回答しました

  • あのさあ、君が言う一流大学を出てる人たちの中で、3年後にまだ会社に残れてる人って、何%いると思いますか? 入社したらずっとプロとして働けるって決めつけてはいけませんよ。 入社した後には、もっと熾烈な生存競争が待ってるわけです。 一流大卒をいっぱい雇ってる会社ほどね。 確かに、応募時点で切られちゃう学歴だと、チャンスは0ですからね。 ただ、もしもあなたが集英社だけが目標と思ってるのなら、そんな夢?は捨てなさい。 編集や出版の仕事に関わる仕事をしたい、ってなのなら良いと思いますが、会社も指定するなんて。そんな資格を持ってる学生なんて、いないと思います。 集英社に受かった人の中で、集英社にしか応募してない!なんて人は、いないと思いますよ。 会社じゃなく、仕事を選びなさいよ。 時々女子アナがテレビに出てるでしょ。 キー局全てに応募しました!とか、どんな田舎のテレビ局であってもいいからアナウンサーになりたかった!って発言を聞いたこと無いですか? これが正しい姿だと思うのですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

集英社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる