解決済み
行政書士の資格についての質問です。 今現在、資格取得を目指している方や 資格を取得された方に答えて頂けるととても嬉しいです。 皆さんはどんな方法で勉強されていますか。 1日の勉強時間や使用しているテキスト、何を意識して勉強しているか等を教えて頂けるととても助かります。
218閲覧
行政書士、私も持っておりますが、簡単な試験でした。 行政書士で、他の方がおしゃっているほどの勉強量は必要ないと思います。行政書士試験は簡単なので、容量よくやれば、2か月の勉強で合格できます。
1日2時間をきっちり半年やれば必ず合格レベルに達すると考えます。やはり過去問を中心とした勉強になると思います。これだけで合格点に近づくと思いますが、あわせて通信教育のテキストと問題をやっていれば十分かなというのが小生の考えです。ユーキャンが半年で合格ってあったので、それを信じてやってました。 小生は若干資格マニア的なところがあって、複数の資格を保有していますが、行政書士が一番あっさりって感じでした。世間が言うほど「難関じゃないじゃん」ってイメージです。これなら最短でも1年半かかる、FP1級や証券アナリストのほうが、よっぽど難しかった。 よく合格率が10%だの、ライバルは司法試験受験生や司法書士受験生なんてあおる人いるけど、アホかと思います。行政書士を受ける人の大半が、職を持った人が傍らで勉強している人たちです。1日18時間勉強する司法書士が相手ではありません。それに行政書士は誰でも受験可能ですし、受験料も安い。記念受験や合格に達していない人も多々受験してます。そういう人を除外すれば4割くらいの合格率はあるのではないでしょか。そもそも6割合格ですから、倍率関係ないし。 近年、難しくなりつつあるのは理解しますが、別に司法書士の試験を受けるわけじゃないのだから、もう一度いいますが1日2時間をきっちり半年やれば必ず合格レベルに達すると考えます。
なるほど:1
仕事しながら週一回専門学校に通い8ヶ月で合格しました。 仕事の日は最低3時間 休みの日は朝9時から17時まで図書館で勉強 試験の2週間前から有給休暇を当て、休みました。 人生の8ヶ月を試験に合格する為だけに時間を使いました。 遊びは断ちました。 週一回2時間のフットサルだけはストレス解消でやってました。 ①民法 条文理解と判例理解 記述対応、対策 過去問ひたすら 条文暗記 ②基礎法学 テキストの読み込み、過去問 ③憲法 条文暗記 判旨の読み込み 判例比較、暗記 ④地方自治法 条文暗記 ⑤行手法、行審法、行訴法 条文暗記 判例暗記 記述対策、対応 過去問ひたすら解く 1番重要なところ ⑥会社法商法 条文読み込み 過去問で対応 ⑦一般知識 文章理解の過去問 情報通信分野 個人情報保護法、情報公開法、行政機関個人情報保護法、電子署名法 を中心に幅広くテキストの読み込み 使用テキストは 専門学校から頂けるもののみを使用。 十分すぎるボリュームがあります。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る