教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新聞配達に詳しいまたはそのアルバイトの経験者に質問です。 新聞配達での自転車とは電動アシスト無しのことを指す自転車なの…

新聞配達に詳しいまたはそのアルバイトの経験者に質問です。 新聞配達での自転車とは電動アシスト無しのことを指す自転車なのでしょうか。それともその新聞会社が経営している配達業者によって変わるものなのでしょうか。今時点原付バイクの免許取得を試みるか迷っています。

70閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役新聞配達員です。 うちの販売店は東京下町の亀戸にあります。 自転車配達員も何名かおります。全て電動自転車です。 でも自転車配達は、都内などの人口密集地でなおかつ販売店に近いエリアでないと正直しんどいです。1回の配達でせいぜい走っても10キロ程度です。それ以上走らなければならないのであれば、自転車ではキツイです。なので、基本配達はバイクで行うものと理解された方がいいでしょう。でも原付の免許がない人や高齢者は自転車配達をやっている人も多いです。ガソリン代もかからないので、販売店にとってはありがたいです。でも配達に時間がかかると言うデメリットもあります。原付免許はマストではありませんが、持っているとベターには違いありません。

  • 昔はでっかい荷台が付いた自転車でしたが最近は電動を取り入れる販売店もありますね。 でもまだ、導入していない方が多いでしょう。 ほとんどがバイクですから。 これから免許取得ですか? 新聞配達のバイクもスーパーカブだと初心者は辛いかも? こちらもスクーターが増えていますが。 バイトしたい販売店に見に行けば解るし聞いてみれば教えてくれますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新聞配達員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる