教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士って、学校の給食センターや病院に勤務していると思うんですが、具体的にどんなことをしているんですか? 栄養士の…

栄養士って、学校の給食センターや病院に勤務していると思うんですが、具体的にどんなことをしているんですか? 栄養士の仕事の内容を教えて下さい。

2,531閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    栄養士の職種は多岐にわたり、教育機関(大学・専門学校・小中高 等)、食品開発(メニュー開発、食品化学実験等)、 製造業(弁当、飲食店など)、給食関係(学校・病院・老人ホーム・福祉機関・社員食堂の給食業務)などが主な仕事先で、 珍しいところは、粉ミルクの調整業務、出版関係等がありました。 学校や病院の給食業務は、現場によって様々であり、一概には言えませんが、 ①献立作成 ②各種帳票類の施工、管理 ③調理作業・盛り付け ④食器洗浄作業 ⑤栄養指導 ⑥材料発注 ⑦厨房機器管理 ⑧食事数管理 ⑨治療食の調理 ⑩従業員管理 ⑪原価管理 こんなところだと思います。 以下、私見を書きます。 ・パソコンのスキルは必須。 ・調理作業は調理師さんが大方やってくれますが、仕事内容の管理は必要。ということは調理のスキルは調理師と同等以上に必要。 ・基本的には帳票類の施工、管理、献立作成などのデスクワークが中心であること。 ・簡単にいうと飲食店の店長みたいな役割。 ・これらの仕事を分業する会社もありますし、栄養士ですべて賄う会社もありますが、管理栄養士を持っていたほうが仕事の選択幅は増えます。(経験からいうと栄養指導は管理栄養士がやる仕事。) 大変ですが、やりがいも多い仕事だと思います。頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 病院で栄養士をしていました。 業務内容は、調理師とほぼ一緒。 主に野菜の下処理から切裁、調理、盛り付け、食器の洗浄などです。 調理といっても、糖尿病食、透析食、減塩食などの特別調理と 疾患の無い方の普通食、職員食、 また総合病院なので小児の入院があった時の小児食や離乳食等食種はさまざまです。 そして、さらにその食事をそれぞれの患者様の摂食状態に合った形に加工します。 (刻み、ミキサーにかける、さらにそれをゼリー状にかためる、水分にとろみをつける・・・などなど。) それぞれ職場によって違うと思いますが、私の働いていた所はこんな感じでした。 管理栄養士になれば、献立作成、発注、検収、栄養指導などの事務的な仕事もありましたが 栄養士は毎日現場に入っていましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる