教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在中3の娘がイラストレーターになりたいと言っています。

現在中3の娘がイラストレーターになりたいと言っています。絵の道は難しく、中3や高校からでは遅いという声も多く聞き、やめた方がいいんじゃないかと思います。 皆さんはどう思いますか?

1,696閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(18件)

  • ベストアンサー

    女子高校生一年の者です。 普通科の高校に通っていますが、クラスメイトの子に同じくイラストレーターを目指している子がいます。 その娘さんはいつから目指していて、どれくらい上手なのかはわかりません。 もしかしたら、ずったなりたかったのに、勇気を出してお母様に言ったのかもしれません。 そのクラスメイトの子は、お母様に最初猛反対され続けていました。 ですが、その子は必死に毎日絵を描いて、普通科に通いながらも、イラストレーターを目指し、日々努力しています。 その子自身も年収や、仕事の厳しさをよくわかって努力しています。 正直進学校で、その中でもかなり頭の良い子です。恐らく、いい大学に行って、いい就職先を見つけれるような子です。 なのにその子は真面目に努力して、今は美術系の大学、専門学校を目指しています。 その娘さんがどのくらい真面目に言っているかはわかりませんが、もし本当なら、応援してあげるべきだと思います。 もし、真面目だと思えなくても、 「だったら、頑張ってみなさい」と声をかけてあげましょう。 間違えても反対、否定はしないでください。 少なからず、その子はお母様に対して不信感を抱きます。 また、そこでお金がからむようなら、その子のお小遣いから出して、というふうにする。 もし美術系の高校に行きたいと言われたら、背中を押してあげてください。 その子の将来です。 まずは、その子をよく見てあげてくださいね。

    2人が参考になると回答しました

  • 万人が上手(魅力的)に感じる絵を描けるなら、何歳だろうが可能性はあるかと。

  • これから先は PC使ったイラストの方が主流になってくると思うので、そういうのを勉強させたら? 少なくとも、PC詳しいならつぶしがきくと思うんですよ…。

  • 単純に“絵を描く仕事”と考えた場合、芸術性を求めるほど飯のタネとしてはハードルが上がります。 逆に、広告に使われるような絵となればハードルが下がり、そういった職業に携わる人はデザイナーと呼ばれます。 今時、プロのイラストレーターや漫画家で、PCを使って作業していない人の方が珍しいし、デザインの専門学校もあります。 そういった方面から考えてみれば、イラストレーターもあり得ると思いますけど。 全否定から出発すると、娘さんは大事な事を相談をしなくなる方向に行くと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる