解決済み
大学生の就活はリーダーシップを必ず求められるのですか?理系大学のオープンキャンパスで「この学部はこの分野でリーダーシップを発揮できるようにこのような授業プログラムがあります」と説明されました。 私は人前で話すのが苦手です。人に指示を出したり、グループをまとめたりする力はないし、今後もそんな力がつくとも思えません。就活先はリーダーシップを発揮するものでなく、影から支えるような仕事を希望してます。大学を選択した時点で必ず就活時にはリーダーシップを求められるのでしょうか? リーダーシップがない子は大学に行かない方がいいのですか? アバウトな質問でスミマセン。
149閲覧
貴方を含めた皆さん、特に文系の考えている「リーダーシップ」と、その大学の言う「リーダーシップ」は、全然意味が違います。 その「リーダーシップ」は、グループを纏める力やコミュニケーション能力の意味ではありません。だって「この分野で」、つまりその学部学科の専攻分野で、と言われたんでしょ。一般的なコミュ力ならその分野に限定するはずがないですよ。 この分野でリーダーシップを発揮するというのは、将来、その分野の研究開発において、第一線で活躍できるような優秀な研究者、エンジニアを目指せる、ということであり、その学部はそのための優れた専門教育プログラムがあります、という意味です。つまりここで言うリーダーシップというのは、業界や研究分野でのリーダーシップ、ということ。例えば「GoogleがIT企業におけるリーダーシップを発揮」、あるいは「ノーベル医学賞の山中教授がIPS細胞研究でのリーダーシップを発揮」というようなイメージ。 理系から技術系総合職を目指す場合は、文系から事務系総合職を目指す就活とは少々違います。工学部の場合は推薦応募(学校推薦)を使って有利に就活を進めることもできます。理学部、農学部は文系と同じく自由応募になりますが、理系の場合は大学で学んだ専門分野や、研究室での研究テーマについて、深く理解しているかということ、またどのように取り組んだかも問われます。文系と共通するような質問も、もちろんありますが。 もちろん技術系であろうと、社会人である以上、コミュニケーション能力、協調性、自己アピール能力などは、文系と同様に問われます。組織、グループの中で仕事をする訳ですから。ただ、そのコミュニケーション能力などが決定的に欠落しているとダメですが、求められるレベルが営業などの事務系総合職とは違いますからね。 どこの会社、仕事であろうと、35歳を過ぎたくらいから、優秀な者からマネージャー(管理職)への登用が始まりますが、大手一流企業の研究開発などでは、課長→部長→本部長、というマネジメントを目指すコースと、研究者やエンジニアとして業界トップレベルの専門家を目指すコースがあります。専門に関してはトップレベルの知識と実績があるが、マネジメントは不得意という人は後者を目指すことが多いです。 進学に関しては、過度な不安は捨てて、前向きに考えるべきです。研究室に配属されれば、輪講があったり、学会発表の機会もあり、人前でのプレゼンも徐々に身についてきます。
企業が採用する新人社員に最も求めるものはコミュニケーション能力だよ。企業は組織だから、他人とうまくやれない者はいずれ使えなくなるのを人事部は知っている。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る