すぐに何かの役に立つわけじゃありません。航海のために計っているんじゃないんです。(が、例えば水温が急変することで海流に気づけます。) 海上気象観測では、風、気温や天気のほか、水温や波も観測して記録します。 これらの観測は統計や研究の目的で、日本では明治時代から、観測船のほか、近海・遠洋漁業の漁船、フェリーやタンカーなどの商船、軍艦・戦後は自衛隊の自衛艦によって続けられています。今も、品質のいい観測データを継続して提供する海運会社が気象庁から表彰を受けたりしています。 現代では、観測衛星によって水温の大まかな分布を即時・広範囲に知ることができますが、衛星のない時代から積み重ねられた観測データは、気候変動の研究などに役立っています。 現代でも水温の実測値によって、衛星ではわからない水温分布の入り組み具合を知ったり、衛星の誤差の範囲を知ることができます。 回答はここまでですが ―― 知恵袋では質問が下手かどうかなんて気にする必要ありません。どんどん質問してください。(質問がわかりにくいと思った人は、その質問に答えなければいいだけです。) 迷惑なのは、頼みもしないのに質問を批判したり、よく知らないのに断定的に誤った回答をすることのほうだと思うのですが。
なるほど:1
??『船乗りはなぜ海水温を測るん』?? 自衛隊員は、計りません。 フェリーの船員も測りません。 タンカー乗り組み員も計りません。 質問者さん、質問の仕方がヘタクソです。 〇〇〇の船乗りはなぜ海水温を測るんですか? と記載してください。具体的に。
採れる魚
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る