教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の勉強法教えてください。 1年位独学で勉強してこの間始めて模試を受けました。結果は残念な感じで... …

行政書士の勉強法教えてください。 1年位独学で勉強してこの間始めて模試を受けました。結果は残念な感じで... 詳細は以下です。 ●択一 法令 2/2 憲法 4/5 行政法 10/19 民法 6/8商法 0/5 計88点 ●多肢 18点 ●一般知識 36点 合計142点(記述抜き) 記述は取れないものと考えて0点としました。 160点くらいは取れると思っていたのに取れなくてかなり焦っています。 行政法は問題集で取れていたので安心してましたが、思ったより取れないのと、商法は捨ててしまっていたのでそこは強化しようと思っております。 独学で勉強してきたので勉強法があってるかもわからないので、アドバイス頂けますか?

続きを読む

1,764閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ang********さん ●行政書士です。小職は行政書士試験で合格した ものです。学習方法は完全に独学でした。 まず、得点が大きい行政法と民法の学習を完全にしましょう。 ここは気を抜かずに勉強することが必要です。 会社法は捨てる方が大変多いですが、できるだけ勉強 してみて下さい。商法含めて5問、配点20点でかなり の差がでます。具体的には易しい参考書等から勉強を 始め、株式会社の構成や会社の機関(取締役や代表 取締役等)といった会社の機関を勉強した後に演習 問題を解く感じです。商法は民法の特別法に当たり ますので同時並行で勉強し、過去問演習で補う感じ です。 過去問の解き方ですが、択一がありますが1問正解 のパターンが多いはずです。では他の4問は間違い ですよね。ではその間違いはどこが間違いかをノート 等に正解を書いて答えと比較してみると、口、手を 使って勉強ができるので過去問が解けます。すると未知 の問題でも応用が効くはずです。 一般知識は別途、問題集がありますので別途学習して みて下さい。また、新聞等読むのも一般学習の対策に なります。文章理解の勉強は私は大学入試のセンター 試験問題の国語や公務員試験の文章理解問題で別途 学習しました。こちらも最初得点が伸びませんでしたが 何回も行ううちに点数が伸びてくるものです。 憲法は判例です。判例集は別途お持ちですか。この場合 は判例を1から読むのではなく、問題集を解いて、解説 を読んで、その上で判例を読み込むのです。特に多肢選択 式24点分は判例を題材にした問題が多く、この24点分の 失点はかなり大きいです。判例は、事件の経緯をクイズ のような感覚で理解していけばきっと面白く感じるはずです。 講座学習ですのでなんのテキストや参考書、問題集をと考えるかも しれませんが、市販で販売している問題集は全て買って問いて 下さい。私も全て買って解きました。というのは講座学習で 答練等ありますが、あれはその講座学習で作った問題であり、その 講師が他の講座学習の問題も解いて下さい、とは決していわない はずです(彼らは商売で行っていますから)。 記述式の演習も同様です。市販されていものは全て解く感覚でいて 下さい。 模試は必ず3回は受けて下さい。どこの模試でも構いません。 雰囲気を味わうことが重要です。私はLECでした。 最後に下記問題集を解くことをお薦め致します。 ①法学検定アドバンス初級・中級(行政書士試験後11月末に行わ れる検定試験)で、憲法、行政法、民法等の学習ができます。 ②タクティクスアドバンス行政法・民法(司法予備試験や司法試験 といった高度なレベルの問題集で近年の行政書士試験に対応可) ③公務員問題集(憲法、行政法、民法):行政書士試験レベルに 対応可能 以上①~③ですが、このうち③はやっておくほうが宜しいです。 実際の本試験でも類似の問題がでてきます。 以上、ご参考になれば幸いです。 本年度の合格を祈念しております。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 弱点は行政法ですね。細かい引掛けに引っかからないようにポイントを覚えれば、今年の合格間違いなしですね。

    3人が参考になると回答しました

  • 行政法は得点源なので15問以上は取りたいところですね。 商法も優しい問題の2問くらいはおさえたい。 記述も択一の知識が分かっていれば少しは書けますよ。30点くらいは取れるのではないでしょうか。キーワードは必ず書いてください。 一般知識も足切りが怖いので、情報分野と文章理解は手厚く勉強してください。ここで切られたら一番勿体ないですので。 勉強法は今からあまり変えない方がいいのではないでしょうか。勉強時間を増やしましょう。頑張ってください!

    続きを読む
  • 記述は最低24点以上(できれば30点以上)とれるようにすることが大事ですよね、最低限4割、5割は欲しいです。 まずここで点数を取っていくことが大事だと思います。 商法については、徹底的に強化してください。 ココが0点では厳しい、最低2問、普通で3問、余裕があれば4つ、当たるようにしてください。 行政法、ここももっと強化しないといけませんよね、大体14~15問とれるようにしていきましょう、ここは知識問題がベースだから、そのあたりを強化すればOKです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる