教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

さきほどニュースを見て思ったのですが どうして「医師不足」なのですか? 医学部卒業→国家試験合格者はそれなりにいるは…

さきほどニュースを見て思ったのですが どうして「医師不足」なのですか? 医学部卒業→国家試験合格者はそれなりにいるはずですが・・・・・。

696閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    他の方がおっしゃっている通り、医師の偏在は深刻な問題です。 しかしながら、それならば過剰な病院があるのかというと答えはNOです。聞いたことありません・・・ 絶対数の減少の原因は、おおきく二つあります。臨床研修制度導入と、女性医師の増加です。 医師として働く期間を40年とする。(25~65と考えて)そのうちの2年は臨床研修医です。医師であることにはかわりありませんし、医師としての業務をすることは可能ですが、マンパワーとしてカウントすることは難しいです。各科3ヶ月では、慣れた頃にはまた次の科ですから・・・ となると、40年のうち2年分つまり5%の医師が少なくなったと言えます。 もう一つは女性医師の増加です。最近の医学生は、男:女は6:4ぐらいです。今の勤務体制、環境では、結婚・出産をして復職することは大変厳しいのです。もちろん、結婚せずor出産せずに男性と同じように働いている女医さんはたくさんいますし、復職する女性医師もたくさんいます。(やはり独身時代のように働くには、無理がありますが。) しかし、女性医師の絶対数が増えた以上、離職する先生はたくさんいます。そしてこれからもっと増えるでしょう。やる気に満ちた有能な女医さんがいなくなるのはマンパワーの不足に直結しています。これは本当に深刻です。。。 最後に・・・医師不足が解消することはもうないと思います。やっと医療崩壊に気づき始めたようですが、これからです。。。 厚生労働省が医療崩壊を食い止めてくれることはありえません。 各県or地域の医療を全てまかなっていた医局制度を崩壊させるのが彼らの目的だったのです。 余談ですが、数年前に比べると、医学部入試は格段に易しくなっているようです。医師という職業がいかにわりに合わないかということが認識されつつあるようです。世間体はいいですが。 時代を戻すことができない以上、どうしようもない問題なのです。

  • 偏在+絶対数の不足によるものだと思います。 前にも書かれている方がいらっしゃいますが、日本の国民に対する医師の数は先進国中でも低く、さらに現在では診療科の偏在(産科小児科などの敬遠、眼科皮膚科などへの集中)がおきており、その二重の効果によって危機的な医師不足に陥りました。 >>医学部卒業→国家試験合格者はそれなりにいるはずですが・・・・・。 最近バナナダイエットというのがはやりましたよね。あれと同じ原理です。バナナは毎日一定数それなりに輸入されているのにもかかわらず、需要の高まりによって、消費者からすればバナナは不足していましたよね。バナナ=医師、消費者=患者ということです。医者もバナナのように簡単に増産できればいいんですけどね・・・。

    続きを読む
  • 絶対的不足ではなく、偏在による相対的不足だと思います。以前は大学医学部を卒業し、国家試験に合格して医師免許を得た医師は多くの場合、まず大学病院の各診療科に就職をすると同時に大学医局に所属していました。医局は医師の教育、研修を行い、大学病院と周辺地域の病院の人事を調整する役割がありました。このことにより、医師は会社員と同じように人事異動があり、赴任地での地域医療に貢献してきました。医局とは、いわば派遣会社+教育機関のような役割です。しかし、新医師臨床研修制度が始まってからは、大学医学部を卒業し、国家試験に合格して医師免許を得た医師は、就職活動を行い自由に(正確にはマッチング制度などがありますが)就職先、研修先を選択できるようになりました。こうして、必ずしも大学医局に所属しなくても自分の技量に応じて就職先を求める人が増えたのです。そうなると医師も私生活のある労働者ですから労働条件のよい職場を選ぶようになります。また、大学医局に所属する人が減れば、医局は大学病院の人手を確保することで精いっぱいになり、周辺地域の病院に医師を派遣する余裕がなくなり、そこに医師がいなくなるのです。このように、「労働者」として魅力のない「職場」に人が集まらなくなった状況が、いわゆる「医師不足」の現状と言えるでしょう。

    続きを読む
  • 基本的にワーキングプアで話題の歯科医師以外に医師数が足りたことなど日本の歴史上あったことなどありません。 医師不足が顕在化したのは ・医療の高度化による必要な医師数の増加 ・インフォームドコンセントや様々な事務処理などの医療行為以外の仕事の増加 など医師の需要が大幅に増加しているのに ・他科診療や名義貸しなどの禁止 ・研修中の医師のアルバイトの禁止 ・医師の奴隷労働からの脱却 と供給が大幅に低下してきましたためおきました。 強制できる医局も崩壊し、患者からも敬われず、マスコミはこぞってバッシング。 そこで過労死ラインをオーバーの労働を出来るほどの高い士気は維持できないのは自明ですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる