こんばんは。 逆に県警と警視庁ダブル採用される方が珍しいです。 特に警視庁は大半の県警と共同試験を行っていますので……(以下は)ご想像にお任せします。
なるほど:7
ある。 共同試験をやってる県警も多い。地元の県警に落ちたが、警視庁に引っかかった、という受験生は山ほどいる。何も知らない親が勘違いして喜んで、「うちの息子は警視庁にヘッドハンティングされた!」と近所に吹聴し、かなり痛い。 逆に、警視庁に落ちて県警に合格した、というケースは聞いたことがない(俺は報道機関の社会部記者として、長年、全国の警察組織をウォッチしてきた)。 それは、民間企業の就職先が少ない地方ほど、警察をはじめとする公務員人気が高いからだ。だから、受験生も、地方在住者(地方の道県警志願者)の方がおおむね優秀。 しかし! 田舎の地元県警を嫌って警視庁を志願する者も、少なからずいる。 警視庁は、「首都東京」を預かる都警察として、他道府県にはない・少ない、装備や部署がそろっている。要人警護を担うSPは、警視庁にしかいない。公安部が警備部門から独立して存在しているのも、警視庁だけ。 また、警視庁はその規模から、管区警察局の配下になく、警察庁直轄だ。他に、北海道警もその広大な管轄から、警視庁同様、管区警察局の配下にない。 だから、人気が低い(=合格者のレベルが低い)のは、埼玉県警、千葉県警、大阪府警など、都市部にありながら、組織上、田舎府県警である警察本部だ。
あり得ますよ 自分はその逆パターンで警視庁だけ落ちました 警視庁と他の県警は、同じ仕事内容ですが、全く別の組織です。面接の採点項目や質問傾向なども、全く一緒ではないので受かる可能性はあります。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
警察官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る