論文本試験時に配布される法令基準集は試験終了後回収されることなく各自持ち帰ってよいものです。 そのため、問題用紙と同様にマーカー等の書き込みは問題ないと思いますよ。 確か記憶が正しければマーカーは試験時に使用可能な規定になっていて実際法令基準集はあまり見かけませんでしたが問題用紙にマーカー引いてる人は割と普通にいましたから。 試験中法令基準集にマーカー引いてて注意されたなんて話聞いたこともありませんしそれで不正扱いになるならマーカー使用不可にすべきだろと個人的には思いますね。 ダメという友人は論文受験経験者で実際に注意されたりしたのでしょうか? まぁ会場の試験監督による可能性もあるかもしれませんね。 質問に対して明確な回答になってないかもしれませんがすみません。 論文本試験まで残り1カ月ぐらいかと思いますが最期の追い込み頑張ってください。 まぁ短答と違い論文はちゃんと努力が報われやすく模試の上位者は順当に合格していきますよ。 仮に質問者さんの模試の成績が良くなくても本試験には記念受験層なども混じってきて模試より受験者全体のレベルは落ちると思うので最後まで諦めず頑張ってください。 3日間の途中から諦めてこなくなる人もちょこちょこいましたので。
企業法で貸与される法規集について 受験案内については、試験時間中に書き込みができるかどうかについては、触れられてません。 しかし、受験案内については、試験終了後に持ち帰りができるようになってます。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbun_mondai30a/05.pdf 試験終了後に、書き込みがあるかどうかの検査があるわけではないです。書き込みが禁止されているといったところで、単純に検査もなくそのまま持ち帰れるわけですから、実質的に書き込みが許容されていると考えていいと思います。
なるほど:1
それは、公認会計士監査審査会に聞いてみた方がいいと思いますよ。 ただ、常識として、借りてるものにマーカーで色をつけることは普通しないと思います。 それから、基準集に本試験中にマーカーで色をつけないといけないようでは合格は難しいと思います。 私は、自分の規定集には様々な書き込みや色はつけてました。それを何度も見てれば、何の書き込みのないものを見ても、すぐに思い出せるようになるはずです。なので、普段からの積み重ねが大事だと思います。
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る