教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関西住みの高3女子です。 臨床検査技師の資格を取るために専門学校に通いたいと思います。 関西&関西付近でなるべく学費…

関西住みの高3女子です。 臨床検査技師の資格を取るために専門学校に通いたいと思います。 関西&関西付近でなるべく学費が少なく、多くの資格が取れ、すごくおすすめの学校はありますか? めちゃくちゃな質問ですみません。

続きを読む

371閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ☆長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 京都保健衛生専門学校 臨床検査学科 京都大学 医学部 人間健康科学科 検査技術科学専攻 大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科 大阪行岡医療専門学校 長柄校 臨床検査科 ☆森ノ宮医療大学 保健医療学部 臨床検査学科 大阪大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻 日本医療学院専門学校 臨床検査技師学科 ☆関西医療大学 保健医療学部 臨床検査学科 天理医療大学 医療学部 臨床検査学科 神戸学院大学 栄養学部 神戸常盤大学 保健科学部 医療検査学科 神戸大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻 関西にはこれだけの養成校があります。 ☆印はこの10年間に学科が新設された学校です。 国大・Fランクの大学、専門学校があります。 京大・阪大・神戸大は別格で実際に技師に成って 働く人は学生の半分以下でしょう。 また最近は養成校が増えているので この業界は買い手市場です。 学費で行くなら日本医療学院専門学校です。 資格は臨床検査技師の国家資格だけ取得できれば良いです。 そして良い成績を修めることです。 国家試験に余裕で合格できる成績です。 専門学校に入学しても国家資格を取得できない人は 多数いるのです。 定期テストで60点未満は赤点、追試が取れなれば 単位を落とすことになり、留年です。 多くの学生が教科書を購入して中身を見た時点で 難しくて学習意欲を喪失してしまいます。 そのようにして1年の2学期に出てこない学生がいるのです。 それは後期の授業料を支払うのが惜しいからで 諦めて退学していくのです。 新しい学期が来るたびに学生数は減っていくことになり 生き残った者だけが国家試験を受けるのです。 そのようにして国家試験に受かっても 就職は別問題です。 学校側がよほど強く推薦するような成績や出席日数で 無いと良いところには就職できません。 後は就職後の努力です。 就職は出来たけれど、仕事が出来ない人が大勢います。 実際に現場で使えないのです。 使えるようになるまでの時間が短い人長い人・・ そして辞めていく人がいるのです。 就職後に本当の勉強が始まるのですよ。

  • sak********さんの意見に加えて、大手病院では大卒が採用テストの受験資格と言うところもあります。専門学校卒と言うだけでゲートは閉じます。 そしてそんな入試のことより、在学中の勉強大丈夫?現実的な話として養成課程の勉強を今するなら国公立大学に進学できるぐらいの負荷がくる。そしてその内容がとても難しい。 解説 https://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/yuki/web/mokuji/pdf/wch-23e.pdf テスト問題 http://www.bio.chuo-u.ac.jp/nano/kisoseibutsu/Siken_2014Jul.pdf は、難関大学でもどんな底辺学校でも理解して化学反応式込みで暗記は常識。何を聞かれても6~7割以上点数ないと進級できない。 (どのくらい授業時間が取るのかなと適当に検索してでてきた) 畿央大学 健康科学部 2019年度版 人体の構造と機能・疾病の成り立ち 1回生 後期 によれば 〔授業計画〕 第1回 生化学エネルギーの発生(1)-代謝とエネルギー産生の概要 第2回 生化学エネルギーの発生(2)-クエン酸回路 一コマ90分だから3時間で説明終わり 優しい先生なら80分で授業を終わって前回授業の小テストが10分 合格基準点は6割以上 上記の例題と解説は、臨床検査技師にきけば100%「覚えたな。泣かされたな」という基礎中の基礎。とても理系の世界ですよ。先生は有機化学履修済みとして説明するけど全く学んでいないあなたが養成課程で学ぶことが理解できるはずがない。だから歴史のように丸暗記で何とか定期テストと国試を突破するしかない。という専門学校生の実情を大手病院は知っている。よって就職試験すら専門学校生は門前払い。学校教育により騙されたら駄目よ。

    続きを読む
  • 検査技師は残念ながら募集がないですよ。 ネットであなたが就職したいと思う病院の ホームページで募集要項を見てください。 募集がないか、若干名です。 若干名は数名取るか取らないかです。 この枠にあなたが採用になるためには 国公立大学、私立大学、山のようにある専門学校の学生に勝たなければ就職することはできません。 病院ではなく、検査センターであれば可能性はあるかもしれないです。 検査センターは24時間検査をしているので、 夜勤がキツイため辞める人が多いからです。 検査は機械化、自動化が進んでいて人員を 必要としない時代になってきています。 病院も高額な検査機械を購入して人員削減効率化を計って収益を上げようとしています。 そのため、安い給料で雇いたいわけですね。 あなたが高校生でしたら、方向転換した方が良いように思います。 看護師も優秀な大学出身者が給料待遇の良い病院、幹部候補と言う時代ですが、 幹部候補でなくても現場で構わないのでしたら、専門学校でも看護師であれば大学病院や給料待遇の良い病院に就職することは可能ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる