教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は自衛官や警察官といった階級のある公務員に憧れを抱いており、将来就職したいと考えています。

自分は自衛官や警察官といった階級のある公務員に憧れを抱いており、将来就職したいと考えています。 そこで質問なのですが、この様な階級のある職業とはどれだけあるのでしょうか。またそれぞれで幹部と呼ばれるポストに着くにはどの様な試験を受けなければいけないのでしょうか。 就職事情に詳しい方教えて下さい。

続きを読む

2,015閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    階級とは巷に溢れているどんな職業にも存在するものです。 それは公務員でも変わらず、公務員の中にも様々な職種がありその中に階級はあります。 中央省庁で幹部と呼ばれるポストに着きたいのであれば 四年制大学に入ってから国家公務員Ⅰ種試験に合格後、採用してもらってください。 この試験は将来の各省庁の幹部候補を採用する試験です。 各省庁のトップ(事務次官)や、それに続くポストは大抵国家Ⅰ種採用者いわゆる”キャリア組”です。 ただ、この試験は出身大学がかなり物を言います。 試験には合格しても採用されないという方は毎年大勢いるはそのせいです。 質問者様がまだ大学入学前で「キャリア組になりたい!」と考えるのであれば とにかく高いレベルの大学に入学することをお勧めします(東大等) 次に代表的なものを挙げれば、自衛官・警察官・消防官・海上保安官等の 公安職(特別職)の公務員でしょうか。 自衛官の幹部になるのは大きく分けて2つの方法があります。 1つめは高校卒業後に防衛大学校というものに入学することです。 ここは外国のいわゆる「士官学校」に相当するもので、自衛官の幹部養成のための学校です。 (防大は高卒者が対象であり、四年制大学卒業者は年齢制限で入学できないので注意) 2つめの方法としては、四年制の一般大学を卒業後に自衛隊一般幹部候補生試験に合格することです。 自衛隊内の幕僚等の幹部と呼ばれる人たちはここの出身者が大半を占めます。 警察官の幹部とよばれる人たちの大半を占めるのは 上記のキャリア組と呼ばれる国家Ⅰ種で警察庁へ採用された方々です。 彼らは採用時に既に階級が「警部補」です。 ノンキャリアの警察官が何年も掛けてたどり着く階級に、 採用された段階で既に着いているのですからその差は歴然です。 その後の昇進もノンキャリアにあるような試験も無く、 ノンキャリ警察官と比べると猛スピードで上がっていきます。 消防官も警察と似たようなものですが 警察ほどキャリアと呼ばれる人々が重用されてはいないようです。 総務省消防庁の採用は国家Ⅰ種合格者からで、 東京消防庁や各自治体の採用試験での上位試験は大抵四年制大学卒業者が対象です。 海上保安庁には自衛隊と似た「海上保安大学校」というものがあります。 これも将来の海保の幹部養成学校です。 自衛隊の防衛大学校と同じく、入学時から海保の職員として扱われますので 在学中も給料が出ます。 (ここも防大と同じく高卒者が対象。名前が似た海上保安学校とは別物) 以上の四職種全てで、本当に一番下から叩き上げとして幹部になるという方法もありますが それは本当に極僅かの人々であり、かなり難しいと考えてください。 またこれらの職種以外にも階級のある公務員には様々なものがあります。 例)裁判官、検察官、入国警備官、刑務官、税関職員etc それらの多くに共通することは、四年制大学やそれに準じるものの卒業者であり 特別な試験に合格するという点でしょうか。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 国会公務員第一種ですね♪いわゆるキャリア組です!!受験資格は四年制大学卒業することです!!年を重ねると大体が事務仕事か部隊長などになります

  • 私の知る限りでは自衛隊・警察・消防・海保。幹部になりたければ大学を卒業して受験すればよい。たたきあげでもなれるが時間がかかる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる