教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二葉栄養専門学校で4年制の管理栄養士科にいくか、3年生で栄養士+調理師(の資格が卒業と同時に貰える)

二葉栄養専門学校で4年制の管理栄養士科にいくか、3年生で栄養士+調理師(の資格が卒業と同時に貰える)どっちに行くかで悩んでいます。 将来的に年収が良くなるのはどちらですか? 栄養と調理の資格両方を持ってると+になる職業ってありますか?

1,020閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    卒業後何をしたいかです コックを目指すなら、管理栄養士はいらないです。が病院などで栄養指導の仕事をしたいなら管理栄養士は絶対必要です。 大化けするのはコックです。 給食調理員とかでいいなら、高い年収は望めません。そのかわりスキルもいりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 将来的な年収は同じです。 栄養士も管理栄養士になったら同じなので。 調理師は持っていても栄養士があれば不要です。 調理師があるから他の栄養士とは違うと考えるとこはほぼないと思う。 料理人を目指した場合も必要なのは資格ではなく客を引き付ける腕なので、上の資格があれば繁盛するわけではない。 栄養士でいるのが嫌になったら管理栄養士になればいいから、年収はほとんど変わらない。 逆に管理栄養士になったら雑用ばかり多い管理職にされるのが嫌で栄養士のままでいる人もいるくらいなので、栄養士のほうが「管理栄養士にならない」という選択肢があるし、管理栄養士を必要としない施設(案外良い仕事をさせてくれる所が多い)は栄養士しか取得できない学校に求人を出すので、そういう就職は四年制にはいかないと思う。 勤め先によって年収は変わるけど、資格によって大きく差がつくことはありません。 某病院では「資格手当三千円」が管理栄養士に上乗せされただけで、仕事内容は栄養士とまったく変わらなかった。 就職先は学校の卒業生の進路を調べましょう。 管理栄養士を取得できても就職できない大学もあれば、栄養士だけど卒業生たちが病院とかで大活躍している短大もあるように、資格よりも学校によって進路が変わるので、三年制と四年制のどちらが有利か調べましょう。 管理栄養士のほうが上の資格だけど、だからといってよい就職ができるとは限らないので資格にこだわる必要はありません。 同じ学校なので似たようなものだと思いますが、就職に差があるかどうかを調べましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる