教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校教諭の資格について。

特別支援学校教諭の資格について。現在、幼稚園教諭として10年以上勤務していますが、クラスの中の発達支援児の援助の在り方について悩む事が多く、いっそのことそれに役立つ資格を取ろうかと思っています。 特別支援学校教諭の資格を取るためには、幼小中いずれかの教員免許がまずは必要とのことだったのですが、それはクリアしており、実務年数もあるため、大学の単位を取るだけで資格を取得できるというような事が調べたサイトには書いてあったのですが、詳しく知っている方がいましたら教えていただきたいです。 働きながらなので、通信でも取得可能なのでしょうか? それから、発達支援のスペシャリストとなるために、有効な資格について、その他何かあれば教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >実務年数もあるため、大学の単位を取るだけで資格を取得できる >働きながらなので、通信でも取得可能なのでしょうか? ☆常勤で3年以上の勤務経験がある場合、 教育職員免許法第6条別表7「特別支援学校教諭免許の追加取得」の規定を利用できるので、 2週間の特別支援学校教育実習が免除・不要となるため、 →例えば、 放送大学で、4科目8単位を履修して、 8単位全てを修得すれば、 「特別支援学校教諭2種免許(知的障害・肢体不自由)」を取得することができます。 ※もっと詳しいことは、 県庁などに設置されている 都道府県教育委員会の窓口に行って、相談し、 詳しい指示をお受け下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる