教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音響技術者について、質問したものです。 バタバタしていて、気づかず、すみませんm(_ _)m 私は、テレビ関係で…

音響技術者について、質問したものです。 バタバタしていて、気づかず、すみませんm(_ _)m 私は、テレビ関係ではなく、コンサートホールや、CD会社など、音楽関係?の方の音響につきたいと思っています。 出来れば、よろしくお願いします。 ご丁寧な回答、ありがとうございますm(_ _)m

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    音屋をしています。 コンサートの音響さんといっても1つではありません。コンサートホールに常駐する音響さん、コンサート「PA」、いわゆるアーティストについて回るエンジニアなどがあります。 CD会社はレコード会社、ととらえていいですか?それでしたらレコーディングエンジニアとは違いますね。基本的にレコーディングエンジニアやマスタリングエンジニアは外注です。 おそらくどちらも違う感じに聞こえてしまいましたが、質問者様の言いたいのはコンサートPAやレコーディングエンジニアを指しているのでしょう。 いずれも本人の覚悟次第にはなりますが、バイト君として雇ってもらい(タダ働きでもいい!!という覚悟)、そこから勉強して契約などになるのか、専門学校に行き、そこから就職するのかなどがあります。 なお、大学でもなれないことはありません。 専門学校に行ったからといって、確実になれるという保証もありません。(知人の専門学校教諭に聞いたところ、クラスのうち本当になる人はほんの1握りだそう→諦めてしまったり、なるものを変えてしまう)

    1人が参考になると回答しました

  • 舞台設営のアルバイトがあったら、時給が安くても何回も体験してみるといいですよ! 音楽、ファッションショー、演技さまざまな催しがあります。 音響、照明などたくさんのスタッフの動きがわかったり、リハーサル、本番を違った視点で見ることができると思います。 舞台(ステージ)はいいもんだね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる