教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のタイミングについて

転職のタイミングについて産休育休後に転職するか、今転職をするか。。 昨年3月に入籍し、11月に結婚式を挙げました。 仕事は、同棲を始めて通えない距離になったため、8月に異動がありました。 その異動で自分に向いていない仕事になり、残業も増え、疲れやストレスから肩こり、腰痛、頭痛、耳鳴りに悩まされています。 アウトドア派で休日は出掛けることが好きだったのに、今は出掛ける気も起きず、何もやる気になれず、毎晩寝る前に涙が出てきます。 異動願いを出しても今の部署は忙しく、人を出したくないところなので、異動できる可能性はとても低いです。 転職を考えていますが、今年で30歳。 妊娠出産を考えると、早い方が良いですし、今のところで頑張った方が産休育休も取れるので、今は辞めるタイミングではないのでは、と悩みます。 しかし、育休明けにまた今の部署に戻る可能性が高いことを考えると、育児をしながらはキツイと不安になります。。 育休明けに辞めるのは会社にも申し訳ないですし、子どもがいると正社員として採用してくれない会社が多くなると思います。。 今転職をして、育休が取れる年数が経つまで子どもは作らないか、今我慢して育休産休を取るべきか。。(異動できなければ退職して別の仕事を探す) どちらが良いのでしょうか。。 主人の給料は高くないので共働きでないと厳しいです。

続きを読む

241閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは^-^ 過剰ストレスは妊娠に悪影響が出ます、移動か転職しかありません。 まずは移動願いを出して今の自分の状況を説明してください。 年齢的にもリスクがあるので迷っていてはいけません。 移動できないならば有給などを使い転職先を探してください。 条件がいい会社が見つかればすぐ転職しましょう。 貴方が続けられる仕事を探しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる