教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。

大学生です。今年大学に入学し体育会の部活に入ろうと思ったのですが、ついていける気がせず、何かに力をいれたいということで、いろいろな資格に挑戦してみようと思っています。 そこで本屋の資格試験のコーナーに行ってみたのですが、正直どの資格が今後就職などで有利となってくるのかや、難易度などが分からず結構迷っています。 下の資格の中からいくつか選びたいのですが、どれがいいのか3つほど選んでもらい理由と一緒に教えていただきたいです。 ・日商簿記 ・FPプランナー ・日経TEST ・MOS ・秘書検定 ・ITパスポート ・証券アナリスト ・中小企業診断士 他にもいいというのがあればお願いします。 下の辺りは難しいと聞いたのですが、4年間まるまる費やすほどの難易度なのでしょうか。個人差があるのは分かりますが、平均どのくらいか知りたいです。 よろしくお願いします。

補足

ちなみに商学部の男子です。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先輩です。 ・日商簿記・・・・1級を即とりなさい!! ・FPプランナー・・・保険会社内定後で ・日経TEST・・・暇つぶしで ・MOS・・・暇つぶしで ・秘書検定・・・不要 ・ITパスポート・・・暇つぶしで ・証券アナリスト・・・入社後で ・中小企業診断士・・・銀行内定後で いっておきますが、資格武装は就職に有利にならん!!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる