教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在夫婦共に30代小学生の子供が2人。

現在夫婦共に30代小学生の子供が2人。ブラック企業勤めで平均月収40万そこそこで、 ボーナスは無く年二回25万程の手当が付いてます。 妻は扶養内でパート そして、 おととし新築でマイホームを購入。借入額3500万 去年中古の低金利10年ローンでハリアー購入300万 予定外だったのですが、 現在妊娠3ヶ月です。 産む予定なのですが、 働き方改革のせいで これから先不安です。 アドバイスなどよろしくお願いします。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年収40×12+25×2=530万ということでしょうか? 3500万の借入金ってかなり厳しいですよ… その上ハリアーですよね。心配です、ファイナンシャルプランナーに相談した方がいいと思います。なんとかなっても相当な倹約生活になると思います。

  • 家買ったんやったら死ぬまで働くしかないがな。

  • 働き方改革は、こういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます https://youtu.be/Dh2B3CyWSF8 改善するには労働組合をつくるしかないです 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくは、ネットで労働相談ホットラインと検索してフリ-ダイヤルで電話相談してみてください

    続きを読む
  • なるようになります。 私もずっと不安を抱えながらなんとかここまで来ました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる