教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中です。圧迫面接を受けて、少し嫌なイメージが残った企業から翌日に電話で内定の連絡を頂きました。

就活中です。圧迫面接を受けて、少し嫌なイメージが残った企業から翌日に電話で内定の連絡を頂きました。内定者に対して内定通知書,内定承諾書を交付、入社予定者に対して入社承諾書,誓約書,身元保証書を交付するようですが、その書類が届く前に関連企業に挨拶に行くので 召集がかかっております。そのあと休日に研修を実施したいと付け加えられ困惑しております。給料とか条件は良いのですが内定辞退した方がいいでしょうか?

続きを読む

1,168閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それは質問者さまが決めれば良い事ですが、圧迫面接をすると言う事はそれに耐えられなければ、うちの会社ではやってはいけないと言う色々な面で厳しい職場が待っているように思います。 私は給料よりも職場の雰囲気や働きやすさも大事なので、圧迫面接をする時点でその会社には行きたいと思わない、辞退します。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 自分が納得できない面接は、全て圧迫面接である? そんな考え方してて、まともな社会人になれるのかな? 会社は営利を求めています。ボランティアじゃありません。 給料以上の利益を会社にもたらせない奴なんか雇いたくはないでしょ?貴方が社長ならね。 圧迫面接も、参考書で面接の対応を学んできた?貴方の本性を見抜きたいのでしょうね。 貴方は優秀です!ぜひ我社に来てください! なんて状況がそんなにあるはずがないのです。 なんせ貴方はプロとしての実績は何もないでしょ? なんで上から目線で考えるのかなぁ?不思議だ。 貴方はまだアマチュアなんですよ。プロではないのです。 プロで生きていく事をなめてはいけませんよ。 そんな君に、初年度にひとまず400万?前後投資する会社の身にもなってごらんなさいよ。心配で心配で仕方がないとは思いませんか?

    続きを読む
  • 元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 正直なところ、書かれているだけでは正確な回答はほぼ無理です。多少圧迫面接があったところで、一流企業ならほとんどの人が入るでしょうし。 とくに、面接担当者が圧迫面接をしたというのが事実なのか否かが質問文からは分かりません。質問者さんが圧迫と感じればそう言えるのかもしれませんが、最近の面接はお客様に対応するように丁寧な会社が多いのです。言い方がキツイとか、質問への回答を突っ込まれたとかで圧迫だと騒ぐ就活生も少なくありません。しかし、優しい面接で入社して、後に実際の職場で「あれは猫をかぶっていたのだ」と気づく逆パターンのほうが辛くはないですか。 次に、誰から見ても圧迫面接だっとします。就活生とのインターフェースと言える面接担当にそのような人物を据えている会社の責任をどう考えるかですね。その上で言えることは、その会社の人全員がその人と同じような人間ではないだろうということです。ですので、その会社がどのような社風・モラールなのかを可能な範囲でお調べになってはどうかと思います。 辞退するかどうかで迷っておられるのなら、とりあえず招集や研修に行ってみてはどうですか。「やるぞぉ!」みたいな体育会系のノリかもしれませんし、結果にコミットするハイスキルプロ集団等々、様々な可能性があります。あとはご自身の求めるものと、違うかどうかを御本人が決めるしかありません。

    続きを読む
  • ブラック企業に香りがしますね。 休日研修など普通はありません。 初任給の良しあしは正直ほとんど関係ありません。 どんなに給料のいい会社も初任給は抑えてあります。 そこからの伸びは、他社のほうがいい可能性も十分ありますので 見た目の条件だけで判断せず、働きたい会社で働いたほうがいいです、これマジで。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる