教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士6年目です。歯科衛生士という職種が嫌になりました。

歯科衛生士6年目です。歯科衛生士という職種が嫌になりました。結婚に伴う引越しで新たな歯医者に転職しました。 ところが求人票とは違うことだらけでブラック歯医者だったのです。 1週間勤めたのですが、休憩時間も実質15分程度しかなく、仕事量も多いためプライベートにも影響が出てしまい辞めたくて仕方がないです。 最高8連勤もあるようです。 今回のことで言い方が悪いのですがどこの院長も性格に難があり奴隷のように扱われ、精神的にも肉体的にもきつく、歯科衛生士という仕事自体は好きなのですが労働環境が悪くなんのために働いているのかと考えるようになってしまいました。。。 歯科衛生士なんてなるんじゃなかったと。。。 同じように悩まれて違う職種に転職された方のお話を聞かせて欲しいです。

続きを読む

1,830閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もブラック歯科医院に一度勤めました。 歯科衛生士なんてなるんじゃなかった…!と思いました。 その後転職した歯科医院は尊敬できる先生の元、人間関係も良好でとても楽しく働けました。転職は賭けにはなりますが自分に合う職場を見つけましょ♫面接前に家族を使って勤めたい歯科医院に治療に行ってもらい、その付き添いとして同行。雰囲気や先生、歯科衛生士の感じなどを見学するのも手かと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • はっきり言ってこんなもです。あとは、勤めやすいか、スタッフとうまくいてるかですか、だけですか。個人営業はこんなものです若けれが理想を求めがちですが 簡単にはいかなないのですよ

  • どんな仕事でも、日々勉強。 衛生士になってから、学外や勉強会などに参加したりしましたか? 衛生士業務に関してはドクターよりも詳しいとか、スキルアップはしましたか? 自分の価値を高めないといつまで経っても奴隷のように扱われます。 人手不足の衛生士ですから就職には困らないでしょうが、自分も今のままで良いのか考えてみるのもいいと思います。

    続きを読む
  • 看護師の友人が何人かいます。 まず、基本的に日本にホワイト企業は殆ど無いと思って下さい。 特に病院は院長のワンマン経営ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる