教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士実技試験を受ける者です。造形と言語を選択しました。絵画の勉強法を教えてください。

保育士実技試験を受ける者です。造形と言語を選択しました。絵画の勉強法を教えてください。

813閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ネットで 保育士試験 造形 合格作品 と検索すると合格した人たちの作品がいろいろ見ることができて参考になりますよ(^^) あと、私が練習したのは 赤ちゃん、幼児、先生、親、祖父母 をそれぞれかけるようにして 特に 幼児 先生 は立ち姿、座ってる姿、走ってる遊んでる姿とかある程度のパターンをかけるようにしました。 背景も定番の 教室内、園庭、公園をかけるように練習。 ある程度のパターンさえ押さえとけばあとはそれぞれを組み合わせてお題に合わせてかけます。 試験自体は絵の上手さではなくて ちゃんとお題の条件を満たしてるか、全て色ぬりができてるか、とかが採点基準らしいのでそこを満たせば大丈夫だとは思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる