教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年三年目になる理学療法士です。 1〜2年目は、「勉強しなければ」と 思いつつ、結局勉強頻度は少なく終わってしま…

今年三年目になる理学療法士です。 1〜2年目は、「勉強しなければ」と 思いつつ、結局勉強頻度は少なく終わってしまいました。(大学の同期や後輩は頑張ってるのに、、、) そのこともあり中々仕事が楽しくというよりか やりがいを感じなくなってる気がしてきました。 このままでは、まずいと思って この一年でやれるとこまで勉強をやって この仕事を続けるのかどうかを 決めようと考えています。 三年目になってからでは、 勉強を始めるのは遅いですかね?

続きを読む

135閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    理学療法士です。 勉強する必要性を感じる場面に、臨床で出くわしているかが問題です。評価により不明点が常にあるかないかです。不明点にすら気付かない理学療法士は勉強しないのです。そもそもわからないから、処方後リラクセーションと意味不明な他動運動、負荷不明の運動を繰り返します。リラクセーションって何するのって聞くと黙ります。だってただのマッサージだから。 私は例えば下肢外傷や術後患者に対し、毎回ROM、MMTを取ります。そして、その場で統合と解釈をします。そして、それを患者に伝えます。昨日と変わったところ、なぜ変わったのか、そして今後の計画をどうするのか話し合いながら行います。だいたい5から10分くらいで、そこから治療です。 その度に疑問が生まれます。そして、調べます。それが反映されるとウィンウィンですね。 勉強を始めるのが早いかどうかではなく、疑問を探し、解決しようとするかどうかです。 理学療法の文献はとても頭でっかちです。そして、型にハマった考え方になってしまうでしょう。物理学や生理学、心理などの本から情報を得るととても面白いですよ。例えば、BMIはなぜ身長の2乗で割るのかなんて。

  • 遅くはないですよ、まだお若いでしょうから覚えられます。磨けます。 でもこれからが勝負です。40歳くらいになったとき、スキル、知識、人間性があれば色んなところから声がかかると思います。 リハビリテーションも奥が深いし、日々勉強ですからね。老人だけでなくて、小児や脊椎損傷のかた、難病のかたなどそれぞれリハビリの幅も広いですよね。

    続きを読む
  • >勉強を始めるのは遅いですかね? 何事も、遅い、はないですね

  • 自分で勉強をすること(内容)を決めて勉強をするのはなかなか難しいと思うので、(意識が高い人は自らできたりもしますが。。。) 信頼できる先輩・先生から教わるのもいいですし、 認定理学療法士の取得を目指してその周囲の勉強をするようにすれば目的が明確となって勉強しやすくなるのではないでしょうか。 認定をとれば専門性の証明にもなるので自信もつくでしょうし。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる