教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サンプリング(試食)の仕事をしているのですが、その店では1つ100円程する商品をそのまま試食としてお客さんに配っています…

サンプリング(試食)の仕事をしているのですが、その店では1つ100円程する商品をそのまま試食としてお客さんに配っています。単価は高いけれど、まずはお客さんに味を知ってもらい、購入に繋げるのが目的なのですが、ほぼ毎日のように来ては、店の中も覗かず、試食を配ってるスタッフの所に来てそのまま店を出ていかれる方が日に何人も来ます。。 店側として、試食だけして買う気のない方には断ってもいいものですかね?(もちろん常習の人です) 一応おひとり様一日1回までの試食と決まっています。 なので、一日1回なら毎日来てもあげなければいけないのかなとは思いますが、正直腑に落ちません。 デパートやスーパーのように、1つの商品を小さく切ってる試食品ならまだしも、1つ100円ですよ。。 それを毎日来て、店の中にもろくに入らず(見ず)試食をしたらすぐに出てくような人には正直出禁をしたいくらいです。。 皆さんならこの様な人にどのような対処をしますか?

補足

補足します。 私は、そこの店の従業員であり、派遣などのマネキンではありません。 試供品は会社で作っている商品自体をサンプリングしいるので、原価は100円近くする物ではありませんが、決して安いものでもありません。 なので、せめて店内を見たり、店の中に入って欲しいのですが、貰ったらすぐ帰るので対処に困っている次第です。

続きを読む

67閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様個人の判断ではやらないほうがいいです。 店のトップの方にも必ず話を通し、了解が得られたならそれでいいと思います。 単に無視してあげない、というわけにもいきませんから、いつもありがとうございます、いつもと同じお味ですので(やんわり断る)、とか、その人が来たら試食を1回やめる、とか、そういう対策は色んなお店がやってますね。 なお、仕入先にも協力要請〜と回答されてる方がいますが、全部がそうとは限りませんよ〜。 というか、だとしてもそういう方に試食あげ続けて、仕入先の得にはなりませんし。

  • 「○○様、本日××回目のご試食ですね。どうもありがとうございます!明日は何時ころご試食にご来店のなさいますか?」と、響き渡る大声で挨拶してみる。

  • 試食として無償提供する分は仕入れ先にも協力要請してあり、お店側は損する事はありません。人としてのマナーは解りますが、逆に「高価な食材だから」と、お客様が遠慮されて試食原料が減らないほうが困るのではありませんか?貴方がいわゆる「マネキンさん」なら試食だけのお客様にも笑顔で対応するのが仕事かと思います。

  • 何か、スカッとジャパンの 蛭子能収を思い出した。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サンプリング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デパート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる