心理学科ならば、大学を無事に卒業すれば、「心理学」分野の「学士」という学位が取得でき、認定心理士よりも、そちらの方が余程価値があるものなので、わざわざお金を払ってまで申請して取る意味は無いと言っていいでしょう。
なるほど:6
認定心理士の資格を必要とする動機は、人それぞれでよいと思っています。心理学の基礎を大学で勉強したことは、その辺の2,3日で取れる資格の価値とは異なります。学部において、学んだことはあなたにとって評価になるでしょう。 少し他の回答者さまと、貴方の返事をみておりまして、推測なので、間違っていたら申し訳無いのですが、登録代金がネックになっている感じでしょうか? それはわかります。 私も、迷い申請して、認定心理士ではあるのの、その資格の恩恵を受けているとは言い難いです。 しかし、私が申請した理由は3つです。 ①将来申請するのは面倒。取得するのなら早い方が良い。 ②PSWとして、仕事をする上で、アピールにはなると思った。 ③自己満足 です。 資格はいくらあっても無駄にはなりませんよ。
なるほど:1
ありがとう:1
☆「認定心理士」というのは、 「大学や短大で、心理学に関する基礎的なことを、1通り学習した」 ・・・ということを証明する資格です。 →ですから、 心理学科を卒業した人であれば、 全員が持っていてもおかしくない資格です。 →なので、一般企業や福祉施設の就職面接で、 「私、認定心理士の資格、持ってます!」って、自慢げに言っても、 (例) 心理に関する知識のない面接官A 「認定心理士?何それ? そんな資格、あんの?」 心理に関する知識がそこそこある面接官B 「へ~、持ってるんだ、すごいね~~~」 (注:棒読み) 心理に関する知識が豊富な面接官C 「はあっ???何言ってんの、君?」 (いちいち言うことじゃないでしょ?) ・・・といった感じで、 →結局、 「資格がとれたーーー!やったーーー!!!」という、 自己満足だけで、全て終わってしまいますので、 一生懸命頑張って、認定心理士の資格を取得しても、 正直、何のメリットも、ありませんが・・・。 ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラー ・カウンセリングセンターのカウンセラー ・カウンセリング研究所のカウンセラーや研究員 ・・・の求人募集は、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を教えている教師。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 →ですから、 大変残念ですが、 ・4大、短大、専門学校を卒業しただけ ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる心理系の資格を取得しただけ ・ユーキャンなどの通信講座で勉強しただけ ・認定心理士の資格を取得しただけ ・・・で、 カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、まず、ありません・・・。
< 質問に関する求人 >
認定心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る