教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士と精神保健福祉士のこと。 社会福祉士や精神保健福祉士になりたいのですが、知恵袋を見ると、高卒では無理だ!…

社会福祉士と精神保健福祉士のこと。 社会福祉士や精神保健福祉士になりたいのですが、知恵袋を見ると、高卒では無理だ!とか、無資格未経験では相談員になれない!とか、大学に行け!とか、マウンディングが酷い。 実務経験から社会福祉士や精神保健福祉士になるルートがあるのに、どうして皆ディスるんでしょうか? そんなに高卒を馬鹿にして楽しいですか?

続きを読む

599閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    あのルートは今現在のものではありません。まだ社会福祉系の大学が少なくて、高卒で福祉施設に入職している人がいた時代の話で、そのルートがそのまま残されているだけです。今現在、社会福祉士が増え、高卒で相談員になることが実際はないというのは事実です。ではデイサービスなどで求人として少しあるのは、相談員という名の介護の仕事をするので、学歴不問とかいてあるだけです。その場合、相談員の仕事はしません。介護の補助などの仕事をします。 ディスっているわけじゃなくて、現実を書いているだけです。

  • >無資格未経験では相談員になれない!とか、 ☆そもそも、 相談援助の仕事というのは、 (例1) 「私(52歳女性)の実母(71歳)が、脳梗塞で倒れ、右手と右足が動かなくなり、介護が必要となりました。 私の実父は、4年前に、胃がんで亡くなったので、 介護する人が必要なら、一人娘である私が、今の仕事を辞めて、介護することになります。 ですが、今は、高校2年生の長女と、中学3年生の長男の学費や、 住宅ローンの返済で、お金がたくさんかかるので、 主人の給料だけでは足りない、と思います。 できれば、今の仕事を、このまま続けたいのですが・・・」 (例2) 「私(48歳女性)の長女(23歳女性)が、うつ病と診断されました。 かなりの重症で、仕事を退職し、治療に専念してきたのですが、 今は、治療のかいあって、だいぶ良くなってきたこともあり、 娘が「また何か仕事をしてみたいわ」と言っております。 どんな仕事なら良いでしょうか?」 ・・・といった、 福祉や介護・精神保健に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 →介護職員やヘルパーなどとして採用され、 足が悪い、利用者(施設の高齢者など)の入浴のお手伝い・トイレに行く時のつきそい・病院に行く時のつきそい、 寝たきりの方のオムツ交換 調理、洗濯、掃除 ・・・といった、介護のお仕事をした場合は、 対象外なので、 国家試験を受験することが一切できません。 ☆相談援助の仕事の、求人の採用は、 基本的に、 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事任用資格 ・・・といった、 何らかの相談援助に関する資格を持っていないと、 採用されません。 →上記の例1や例2のような、 相談を受けて、 「私、そういうの勉強したことないんで、全然わかりません」 ・・・って、 答えていたのでは、 あっという間に、 「あの施設(病院)の相談員さんは、全然頼りにならない人だから、絶対行かないほうがいいわ!!」 という、口コミが広まり、 誰も、相談に来なくなります。 →なので、 基本的には、 専門的に勉強し、資格をとった人でない、と、 採用されません。 >高卒では無理だ!とか、 >実務経験から社会福祉士や精神保健福祉士になるルートがあるのに、 ☆例えば、 「無資格で、福祉施設の介護職員やヘルパーなどとして採用され、介護のお仕事を3年し、介護福祉士国家試験を受験して合格し、介護福祉士資格を取得する。 介護福祉士の資格を取得したあと、介護福祉士として5年働き、ケアマネ試験を受験。 ケアマネの資格を取得したあと、ケアマネとして4年間の相談援助実務で働き、社会福祉士養成専門学校(通信制)に入学し、1年7ヶ月ほど勉強する。 社会福祉士国家試験を受験して合格し、社会福祉士の資格を取得する。 その後、精神保健福祉士養成専門学校(通信制)に入学し、9か月ほど勉強する。 精神保健福祉士国家試験を受験して合格し、精神保健福祉士の資格を取得する」 ・・・といった方法なら、 大学に行かなくても、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取得することができますが、 →2つ両方とも取得できるまで、 全ての試験に一発合格できたとしても、 最短で、今から「16年」かかります。 試験に落ちたりしてしまえば、 20年近くかけても、とれない可能性も・・・・・・。

    続きを読む
  • 実務経験ルート…たしかにありますけどね。 介護補助職からスタートして、初任者研修、実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員、で施設ケアマネを経て相談員。相談員4年以上やってから、社会福祉士や精神保健福祉士の養成校に入り卒業。国家試験を経て資格を取れます。 「高卒で養成校卒で受験資格」といったルートだと思いますが、質問者様の都合のいいように解釈し、就職活動してみてください。現実がわかると思います。 上記のルートだと単純に10年はかかりますけど、確かに高卒で社会福祉士が取れますよ。

    続きを読む
  • バカにしていないでしょう・・未経験可っていうのはキャッチコピーであっ実際に無資格未経験で相談援助職に配置するはずがありません。 結局は現場での介護職としての勤務になります。 配置に際しては資格証を役所に提出しなければ相談職として認められないからです。 実務経験が無ければ養成校にもいけませんし、その実務は相談援助業務ですから無資格未経験者を配置できないのですよ。 だから高卒だから無理というのではないです。 せめて主事任用の研修を受けてくれば相談職に配置できますが・・ 大抵の高卒さんはまず介護福祉士取られてその資格でデイの相談員を3,4年されてから養成校ルートで学ばれます。 介護福祉士は現場介護3年と実務者研修で受験できますから・・取得しやすいのです。 通信大に行かれる人も多いようです。 実際に働きながら社福士や精神保健福祉士はとてもハードルが高いです。 通信大へ行っても、実習だけでも4週間行かなければ単位取得出来ませんから、4週間休ませてくれるなど、職場に理解がなければこれもかなり困難ですね。 この間有給扱いで収入にしてくれるところはまず無いですから・・ うまく相談援助職に就けていれば実習免除になるけれど、冒頭で言ったように無資格未経験者を相談職に配置する施設はありません。 だから他の回答者は大学へ行けというのです。 本気で相談職に就きたいなら現実を受け入れて学んでください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる