教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の資格取得について質問です。今考えてる資格はフードスペシャリストと学芸員です。私は将来食品業界に勤務したいと思ってま…

大学の資格取得について質問です。今考えてる資格はフードスペシャリストと学芸員です。私は将来食品業界に勤務したいと思ってますが就活の際フードスペシャリストの資格は強みになるのでしょうか?また武器にならないとなれば、学芸員を習得しようと思います!

247閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ☆(何か有利になるかも!)と、勝手に期待して、 履歴書に、「学芸員資格取得予定」と、書くと、 →就職試験の面接で、 「君は、博物館や美術館で働きたいからこそ、わざわざ、学芸員資格をとることにしたんでしょ? なんで博物館や美術館で働かないの? ウチの会社は、すべり止めだね?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 強みになるどころか、逆に「マイナス」「不利」になりますが、 それでOK? ☆例えば、 就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かありますか?」 「学芸員資格を取得するために、 学芸員資格をとらない人よりも、たくさんの科目を履修し、 頑張りました!」 「第1志望は、博物館や美術館で働くこと、で、 ウチの会社は、すべり止めなんですね。 博物館や美術館の採用試験、頑張って下さいね!応援してます!」 ・・・となってしまう場合もあるので、 →大変残念ですが、 大学で、真面目に、勉強を頑張ったアピールにすら、 なりません・・・。 ※例えば、 ・絶対、博物館や美術館で働きたい!!! ・博物館や美術館に興味があって、博物館や美術館について勉強したい!!学びたい!! ・・・ということであれば、 学芸員資格を取得しても良いですが、 →例えば、 「なりたいわけではないし、勉強したいわけでもないけど、 就活で有利になるかもしれないから、いちおとっておこうかな~~~」 ・・・くらいの気持ちなら、 せっかく、わざわざ、学芸員資格を取得しても、 メリットが何1つなく、 無意味です。

  • 質問者様の学部にもよるでしょう。 もしも、栄養学科など栄養士や管理栄養士を目指すところであれば、フードスペシャリストは無意味です。一般的に、「栄養士=食のプロ」と認識されてますからね。 他の学部だったら、無意味とは言わないですが、後述する登録販売者の方が、よっぽどいいと思います。 なお、学芸員は、その方面に行かないと無意味ですし、聞いた話だと、競争率が激しく、その上、潰しが効かない資格です。 他の質問者様の言う通り、学芸員取ったんだったら、そっち行けよ!と思われます。 そこで、お勧めは、「登録販売者」です。 この資格は、医薬品販売の資格ですが、薬機法を学ぶため、健康食品などの広告で、何がOKで何がNGかを学ぶことができます。 食品業界で勤務する際にも、その知識が使えますし、質問者様が仮に女性で、結婚後パートとして勤務する際には、大変役立ちます(全国沢山の求人があり、衛生的にもきれいな環境で働ける)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

フードスペシャリスト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる