教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、イラストレーターになりたい高校一年生です。私は高校卒業後、バンタンゲームアカデミーという専門学校(?)に行きたいと…

将来、イラストレーターになりたい高校一年生です。私は高校卒業後、バンタンゲームアカデミーという専門学校(?)に行きたいと考えています。イラストレーターになるためにはどうしたらいいのですか?専門学校を卒業したら就職はどうなるのでしょうか。イラストレーターにも会社や事務所はあるのですか?イラストレーターの方や専門学校に詳しい方、誰でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

補足

あと、まだその専門学校に確実に行きたいとは思ってはいないので、いい専門学校などがあれば教えてほしいです。

続きを読む

444閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・イラストレーターにも会社や事務所はあるのですか? イラストレーターが正社員として就職を望む場合、業界はかなり限られます。 今だと、まずはゲーム会社。あとはアニメなどの背景製作会社などになるでしょう。 もちろん、そういった会社でも多数は採用しませんから、非常に狭き門です。 昔ならデザイン事務所とか広告・印刷関係の会社でもイラストレーターを雇用することはあったのですが、今は少なくとも正社員雇用はほとんどないと思います。 ・専門学校を卒業したら就職はどうなるのでしょうか。 一部の、実力がかなり高い学生は、上記のゲーム会社などの就職できることもあると思います。 しかし、それは専門学校でもトップレベルの数人レベルだと思っておいてください。 イラスト系の専門学校の就職は悪く(イラストレーター自体の雇用がないから当たり前)、だいたい、絵に関係する仕事につけるのが全体の10%足らず、絵に関係ない仕事に就けるのが30%程度、ニートやフリーターになるのが30%程度、残りは途中退学で消える、みたいな感じみたいです。 ・いい専門学校などがあれば教えてほしいです。 イラストに特化して考えるなら、学校はほとんど関係ないため、どんな学校に行ってもあまり関係ないです。 でも、バンタンは特に全然名前見ないので、特に良くないんじゃないかなあ・・? 希望する就職先があるなら、採用実績に名前のある学校を考えるのが良いと思います。 美術系の専門学校で、評価が高いのは桑沢デザイン研究所ですが、なぜ評価が高いかというと、入試が難しいからです。 美大受験とあまり変わらないレベルの実技試験があり、美大用予備校での特訓は必須です。 それも、評価が高いというのはデザインであり、イラストになるとあまり関係ないと思います。イラストは個人次第なので。 ただ、ゲーム会社を志望する場合、美大用予備校で学ぶようなデッサン基礎訓練がそれなりに重視されるため、美大用予備校で特訓をしておくのは決して無駄にならないと思います。 参考までに、コロプラのポートフォリオおよび、採用担当のインタビューです。 正直、このレベルは専門じゃなく、美芸大…それも上位美芸大の人が多いと思います。 https://be-ars.colopl.co.jp/gallery/portfolio/ https://be-ars.colopl.co.jp/special/portfolio2018.html なので、一番良い進路を言われたら、上位美芸大になるのですが、高3からだと浪人覚悟になるのと、予備校代と学費で1000万はかかることになること、勉強が得意じゃないと厳しいことなど、ハードルは高いです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • イラストレーターは2種類います。フリーで自分でやっている人とデザインや広告の会社でイラストを担当する人です。 フリーでやれば自分の名前でイラストを発表し、自分のやりたい仕事を受けることになります。人気が出れば有名イラストレーターとして収入もあるし仕事の依頼もどんどん来るでしょう。逆に仕事が全くないこともあります。 会社に入れば仕事であなたの名前は出ないし、会社から指示されたイラストを描くことになります。給料制で毎日会社に出社することになります。会社ですからイラストが評価されなくなると他の部署に回されることもあるでしょう。 いずれにせよ実力がないとやっていけない世界です。 バンタンよりは美大の方が就職にはいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる