教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉系大学に通う3年生です。 現在、社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得を目指し勉強中です。 そこで質問ですが、この…

福祉系大学に通う3年生です。 現在、社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得を目指し勉強中です。 そこで質問ですが、このダブルの資格プラス福祉職(公務員)を目指す場合にはどのような勉強方法または工夫が必要なのか知りたいです。 アドバイス等ございましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家試験は4年生の夏頃から始めても間に合います。実習を修了して、あとは本試験だけになれば過去問をマラソンしていけば大丈夫です。 福祉職はほぼ上級採用なので、都道府県庁は卒業年度の5月から6月、市役所は9月頃から卒業見込みで試験に臨むことになります。 公務員試験上級は一般教養と専門に分かれていて、専門は国家試験の勉強で概ね対応できます。 一般教養は予備校を使った方が良いです。 解き方のコツやポイントを絞って教えてくれますよ。

  • 公務員福祉職だけでも厳しいのに、あれもこれもですか。。。 頑張ってください、としか言いようがない。 アドバイス?資格予備校の公務員試験対策の通学講座に行く。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる