教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産近甲龍からメガバンクの総合職は不可能ですか?

産近甲龍からメガバンクの総合職は不可能ですか?現在就職活動中の四年生なのですが、このレベルの大学群からメガバンクは不可能なのでしょうか? 個人的に三菱は無理でも、三井住友銀行のリテール職、みずほ銀行の基幹職なら可能性あるかなと考えてるのですが実際どうなのでしょうか?お答えいただけるとありがたいです。

続きを読む

1,785閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「産近甲龍からメガバンクの総合職は不可能ですか?…」の御問わせに関しては、これ迄の採用実績からは95%以上の確率で、取締役以上のコネ又は数百億円規模の取引先の幹部社員の子息でなければ厳しい状況ですね。 然しながら、90%の確率に上げるのであれば、理系進学で、「データーサイエンティスト」として理系就活すれば採用の可能性が高まるでしょう。 何れにしても、既にAI革命で既存の銀行システム自体が危うい状態になってきましたので、今後、リストラが加速されてきます。 2020~2035年頃迄には、田舎の地方銀行や信用組合、JAバンク等も危機的状態になるでしょう。 それ故、例え貴方が見事メガバンクに就職できたとしても、上記の激変時代(32歳前後?)には、転職するかどうかの決断を迫られる事でしょう! 金融機関を取り巻く競争環境が激変させるAI➕IoT➕ロボットシステムが、超高速5Gのインターネット・プラットフォーム環境下での「フィンテック革命」は、金融関係の法改正で欧米中国の異業種多国籍企業が日本の金融市場解放に伴って侵食してくるからです。 **************** ★AI失業時代 9割の人はAIをサポートする低賃金労働従事へ…!? 2017.11.10  http://www.news-postseven.com/archives/20171110_627373.html?PAGE=1 ★AIの導入によって部署が消滅し、リストラされた元大手銀行員が絶望を吐露 SPA! https://news.nifty.com/amp/magazine/12193-153650/ ★オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925 702の職種が今後どれだけコンピューターとロボット技術によって自動化されるかを分析しました。その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高いという結論に至ったのです」 人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる—そんな衝撃的な予測をするのは、英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授である。

    2人が参考になると回答しました

  • 近大の法学部、経済学部、経営学部からメガバンクへの就職実績が有りますが、人数までは不明です。 実績があるのですから不可能ではありません。 まぁ順当なところで地銀かな、しかし学歴もそうですがインターンやセミナーに参加し志望動機を固めて行けば可能性は高くなるはずです。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三井住友銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

みずほ銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる