教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学のキャリアセンターって行く意味ありますか?? 題名の通りです。 私は今まさに就活中ですが、一年休学して留学を…

大学のキャリアセンターって行く意味ありますか?? 題名の通りです。 私は今まさに就活中ですが、一年休学して留学をしていたこともあり、大学の情報が全く入ってこない環境におりました。就活のスタートを切るために1月からキャリアセンターへ通い、逃した説明会や講義の説明を受けつつ今後のESのために自己分析シートのようなものを渡されたりしていました。 そこで気になった点が2つあります。 1、片道2時間もかけて行っているのにも関わらず、面談内容がとてつもなく薄く、正直15分ほどで終わってしまうこと。ためになるような情報はほぼありません。ひたすら、○○さんすごいね!こんなこともしたの?と褒められるだけです。 2つ、成績証明の発行に際して、必ず個人面談を受けること、履歴書の校閲を受けることが必須条件としてありました。 もらえなければ就職できないので行くしかありませんが、これは普通の流れでしょうか? 正直、強制的にキャリアセンターを使わされてる気がします。時間の無駄にしか思えません。 自慢ではありませんが、割と人当たりもよく、文章も自分である程度書くことが好きなので、キャリアセンターで言われるような「話すときは目を見るといいんだよ」とか「経験をもとに話すといいよ」というようなわしゃコミュニケーション初心者か、とううようなアドバイス内容に全く価値を見出せません。 どの大学もこんなもんなのでしょうか? みなさんがどれくらい、どの点についてキャリアセンターを利用されているか聞きたいです。

続きを読む

6,647閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元企業の採用担当おぢさんです。仕事柄、多くのキャリセンの方と関わってきたので、その視点からの回答となります。 結論として、行く意味があるかどうかは、行った人が後から判断・評価することです。ですから質問者さんが「価値は無かった」とお感じならそうなのでしょう。ただ、それを持って、すべての人にとって価値がないとするのはどうかとも思います。 つぎに、キャリセンのレベルですが、ピンきりですね。キャリアの専門家をずらっと揃えているところもあれば、事務局の隅っこで他の業務と兼任してる担当者が一人であとはパートスタッフさんという大学もあります。 いろいろお話を伺うのですが、確かに在学中に一度でもキャリセンを訪れてもらうための何らかの仕組み(貴学なら成績証明の発行=履歴書確認)を作っている大学さんも近年増えているように思えます。ただ、まだまだ少数で、そこまで手が回らない大学のほうが多いだろうと推察します。 そして、質問文を読んでみて、どうすれば少しでも価値を感じられたかを書きたいと思います。 まず、コミュニケーションに自信をお持ちとのことですが、質問文の中には片道2時間という個人的な事情と面談の薄さというキャリセンのレベルの話がごちゃまぜになっています。多分、大学から5分のところに住んでいたとしても、同じ面談だったと思います。ですので、面談の薄さと通学時間は無関係な情報ですよね。 社会人になって大切なことは、事実と意見(感想・想い等)を切り分けてコミュニケーションすることですし、大学で「感想文」と「論文」の違いとしても習われたかと思います。キャリセンに行かれたという行為から、ここで質問をされて、「だから、このフィードバックを受けられた」と考えれば少しだけ学びになりませんか。 もう一つは、これも質問文から感じられたことです。キャリセンに行けば、自分という素材を上手く調理してもらえるとお考えのように読めました。逆に言えば、一からオーダーメイドで面談してもらうくらいのつもりで行くから肩すかしになるのであって、具体的な質問など自分の意志で就活を進めたいという自発的な行為があったのなら、別の反応もあったのではないでしょうか。「これから就活スタートです」と言われると、相手も初心者向けの話しを一からするしかないでしょう。それがピンポイントで欲しいところにフォーカスされていなかったのは仕方ないかなと思います。 蛇足ですが、大学生の就活は自己責任です。大学が進路について世話を焼いているのは、学問の修得という大学本来のサービスではなく、オマケみたいなものなのです。ですので、学生との関わり方が下手だったり、キャリアの素人でも対応していたりするところも散見されます。そこの大学やキャリセンのレベルによって、どう上手く使うかも学生さん各個人の力量かもしれません。

  • 大学にて就職・キャリア支援を行っています。 行っている側から言うのもあれですが、利用する意味があるかないかについて言えば、結果論だと思います。利用することで安心感を得られる人もいれば、全く無駄な時間を過ごしたという人もいますし。大学側としては「そういった施設があるから利用してください。そこでこの施設の存在意義が試される」という感じだと思いますよ。 ただキャリセンを使うことで、大抵の学生が苦手にしている自己分析ができるというメリットもあります。客観的にあなたのことを見てくれますから。

    続きを読む
  • 私の個人的な情報でしたら行かないですね。

  • 私も就活中です。 大学のキャリアセンターに行く意味は、ないと思います。時間の無駄です。私はキャリアセンターが開催する講義に2回参加しただけで、キャリアセンターや学内合同説明会には、行ったことないです。 成績証明書の発行に面談が必要な意味がわからないです。私の大学では、自動発行機でいつでも発行できます。 成績証明書が必要なタイミングが企業によって違います。面接までに提出や応募時に提出など、様々です。また、必要ない企業もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

校閲(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる