教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SESってやめておいた方がいいですか?

SESってやめておいた方がいいですか?IT業界に興味があり、未経験で転職しようと思うんですが中途だとなかなか自社開発に未経験で入れるところがありません。 全くのスキルがなくただこの先伸びそうな業界なので転職してみたいなって感じです。 SESは未経験でとってくれるんですがネットであまりいい噂を聞かないので実際どうなのか、教えてください。

続きを読む

5,437閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    未経験でSES企業に転職した者です。 現状の給与、通勤等問題ないなら、SESはやめた方が良いです。ネットの噂通りです。何と言っても客先が遠い所が多い。そして激務。スキルアップも微妙。働きながらの独学で良かったと後悔してます。 SESはともかく、プログラミング自体は出来た方が、この先他者との差別化が出来たり、働き方を選べたりする可能性はあるのでオススメします。興味があるならその後社内SEか社内開発に転職ですね。SESは論外。

    1人が参考になると回答しました

  • 将来、転職する気なら選択肢としてはありだと思いますよ。 SESのクソなところは次の3つです。 1.歳を重ねて40代になると受け入れてくれる客先が減り、受け入れ先の客先がないと解雇になること (将来転職する気なら問題なし) 2.どのスキルが身につくかはランダムなところ 客先は営業が選びます。スキルマッチングしてなくても選んでくることが大半で、特定のスキルを育てることが難しいです。 例えばJavaを武器にしたくてもJavaが関係ない客先に配属になるかもしれない。 また、運用やテスト要因になったが最後、まともなスキルは身につかない。 3.厳しい客先がある お金を払ってるのだから仕事が出来て当然と考える客先もある。 未経験で入社したばかりなのに、100%の仕事を求める客先もある。 下請けいじめに興じる客先もある。 客先によっては本当にクソ。 2は未経験だとスキルが身につかない誰でもできるような仕事に回されがちです。 また有能な人は2はある程度要望を聞き入れてくれますが、有能でなかったらほとんど要望は聞き入れてくれません。 3は確率は低いですが、それでも10%〜30%くらいはクソな客先です。 もし質問主様が、ITに適性があり、力を発揮できるのならば、ITはいいかもしれません。 フリーランスに始まり、自社開発SEや大手SIerなど、キャリアアップの道は幅広い業界です。 例えばフリーランスはSESとほぼ同じ業務内容なのに、給料は3〜4倍になります。 将来的にフリーランスになることも可能、などと思うような自信家であれば、IT業界はいいかもしれません。 ITに適性があるか分からない、などと思うような感じであれば、IT業界はやめておいた方がいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる