教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秘書検定や簿記検定、MOSなど事務職にあると便利な資格は、就活の応募の際に持っていなければ意味がないですよね?

秘書検定や簿記検定、MOSなど事務職にあると便利な資格は、就活の応募の際に持っていなければ意味がないですよね?保育系短大に進学しましたが、一般企業への就職を考え始め、上記のような資格を取得しようか迷っています。ですが、早い所ではもうエントリーなども始まっており、そうなると今書けないのであれば意味がないのかと思い質問させて頂きました。 よければ回答お願いします。

続きを読む

751閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日商簿記2級ですね。来年度の6月から検定が変わるそうです。株式会社のがメインになるそうなので会社に勤めたいならあるのがよいです。 秘書検定やMOSは持っていて当たり前の資格になります。でもあればアピールにはならのでよいとおもいます。 でもせっかく保育系にいっているなら保育士もあれば尚更に範囲が広くなるのでは? 簿記は個人レッスンの教室がよいと思いますのでとりあえず3級を目指しましょう~

  • 一般企業の事務スタッフは、今時、派遣社員なので、秘書検定・簿記検定・MOS検定を持っていても、派遣社員になるのに有利なだけです。それで正社員になれるわけではありません。

  • ぶっちゃけ、そのレベルだと、バカじゃなきゃ、努力すれば、誰でも取れるんですよ なので、取っといてマイナスになることはほぼ無いですが、取ったからあるってわけでもないです 仕事って、もっと泥臭いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる