教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この春大学二年生になります。

この春大学二年生になります。私は昨年志望していた旧帝大を落ち、金銭的な面で浪人や東京のいわゆる有名私大にもお金を出してもらえず家から通える偏差値52ほどのFラン私大に通っています。 志望大には自分の努力不足の結果で落ちたわけで今の大学もそれなりに楽しんでいます。しかし、高学歴の高校時代の友人や優秀な後輩を見るとどうしても辛くなります。 こうなると就職である程度成功したいのですが、具体的にどんなことを今のうちにしとけばいいでしょうか?経験や資格などです。資格などは現在英検準一、漢検ニ級ぐらいしかありません。ネットで調べてもあまり役に立たない資格だと書いてありました。 また一流企業とまではいかなくても就職していたらある程度周りから認めてもらえる企業はどのレベルのものでしょうか?

続きを読む

297閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    たとえば、 いまや銀行員でも、 簿記や珠算の段取得者より、 IT関連やWebとか強い人のほうが有利だと思います。 大手企業や官庁でも、 ひとり一台パソコンを持ちます。 すべてネットありきの仕事なのです。 さらに、 プレゼンの見栄え、チラシや企画書など、 パソコンを効率よく扱えないと即戦力になりません。 なので、 たとえば、MOS資格とか、Webデザインができるといいですね。 ITの世界ほど、多種多彩に細分化されたジャンルはないと思いますよ。 あとは、法的なものを知っていると、官庁では有利です。 FP技能士とか、ITパスポートなどです。

  • もちろん向上心があって、色んなことに挑戦するのはいいことですが、“ある程度周りから認めてもらえる企業”っていう考え方が間違いですよね。 周囲からどう見られるかを気にしてるから、友人や後輩を羨ましく思うのです。 他人の評価って、曖昧でそれを基準にしてたら不安でしょうがないし、100人いたら100通りあるわけで、振り回されるだけです。偏差値52のFランといって自分を卑下してみたり。 他人と自分が仕事に求める価値は違うし、何処で何をして、どれだけ給与と休みを貰いたいかも違うんです。 しかも、あの会社で働いてるなんてと、見下されることなんて無いし、あったならその人の個人の価値観の中での話です。 そういう目線をやめて自分の価値観を創造した方が楽しい人生になりますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • とりあえずTOEICで600~700くらいの スコアがあればかなり企業からの得点が 高くなると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる