教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のタイミングについて 現在29歳の女です。 最近結婚し、これから妊活予定ですが やりたい仕事がみつかりまし…

転職のタイミングについて 現在29歳の女です。 最近結婚し、これから妊活予定ですが やりたい仕事がみつかりました。 今の仕事は大学を卒業してからずっと働いておりとくに不満はないのですがやりたいことかみつかったのでひっそりと資格を取ったりして動き始めています。 ただ、子供もほしく今年から主人と話し合い妊活をすることにしました。 子育てをするのであれば今の職場は産休、育休がしっかりしているのでやめないべきだと思いますが、時短勤務が終わる(うちの会社は小学校2年生まで)頃には、順調に妊娠できても40過ぎです。 そこから転職って厳しいでしょうか。 今転職しても入社してすぐ産休に入るのは会社に失礼だと思います。 女性が仕事も育児も思い通りにこなすのは不可能ですか? 40過ぎても優秀な人材は求められるとかそんな綺麗事はいいです。 なにせわたしはその仕事に関しては実務経験皆無なので、、、。 また主人は37歳なので今から転職して仕事が落ち着いたらというのは現実的ではありません、、、。

続きを読む

437閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    優先度は、年齢的な問題もあって子供をまず作ろう、と決まったんですよね? であれば、一旦転職のことは忘れて、妊活をしてみてから考えるしかないと思います。 どんなに綿密に転職計画をしておいたとしても、子供というのは本当に予定外のことばかりです。 あっさり授かるかどうかも解りませんし、体が丈夫な子かそうでない子かもかなり重要です。 保育園だって受かるかわかりません。私の同僚は保育園がなかなか決まらなくて育休を延長しています。 なので、とりあえず保育園が決まった時がスタートだと思った方がいいです。 なかなか授からず保活時点で既に40代になっていたり、親が倒れてしまったり、ローンがあったり… その時になってみないと判断できないような色々な問題が起きている可能性があります。 転職だけを目標にしていると、主に年齢と子供のことで、なかなか思うように進まないことはどうしてもあると思います。 可能であれば、一番いいのは転職以外の方法で、やりたい仕事にかかわる方法を見つけておくことです。 まずは趣味程度で発信してみて人脈を作ったり、短時間の週末バイトなど、なにか出来ることがある職種であれば、育休中から動いてみるのもいいと思いますよ。 勉強会に行くだけでも、縁ができたりします。そういう縁から手伝いに呼んで貰えることもあります。 将来的に、転職はできなくても副業で個人サロンをやったり、それが独立して育児もしながらできる範囲での本業になっていく人だっていますから、 転職にこだわりすぎず、とりあえずやってみたいという興味を満たすところから始めてはどうでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 転職、子供、どちらかを後回しにする。

  • 職種によると思いますが、40歳前後になると、即戦力となる人を採用する会社が多いと思います。 資格があっても、未経験の場合は、年下の上司から指導を受けるかもしれません。 そういったことも含め、なかなか難しいかもしれませんね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる