教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長くなります。 毒親の過干渉によるアダルトチルドレンとHSP、 ADHD疑いで悩む26歳女です。 現在社会人2年目実…

長くなります。 毒親の過干渉によるアダルトチルドレンとHSP、 ADHD疑いで悩む26歳女です。 現在社会人2年目実家暮らしで、医療関係の仕事をしています。 ストレスが限界で身も心も不調になってきたので相談させてください。 わたしは昔から何事も行動が遅く、勉強も仕事も他人と同じレベルに仕上げるまで3倍の時間がかかって生きてきました。 何も考えずにぼーっとしている時間が長く、1つのことが気になるととことん原因を突き詰めに行ってしまいます。また整理整頓・時間の管理はとことん苦手で、待ち合わせなど集合時間もいつもギリギリです。 学生時代は努力でなんとか補って来れたのですが、社会人になってから仕事が遅く期限に間に合わすのにいつもギリギリとなり周りに迷惑がかかって呆れられることが多くなりました。 また、その周りの目がとても気になり、少しのことでも(メールの返事がこないなど)何かわたしが悪いことをしたんじゃないか、噂されてるんじゃないかととても気になって時には涙が出てしまいます。また少しいつもと違うことが起こるとパニックとなり過呼吸発作が起こります。 自分でもやる気がないわけではなく(むしろやる気だけはある)ずっと原因がわからなかったのですが、最近ネットでADHDやHSPを知り、自分の行動にかなり当てはまることがわかりました。 思い返すと日々の生活で行動が遅いことで母親に叱られることも多く、お前の存在は迷惑・親不孝者・もっと親を大事にしろなどたくさんの暴言、暴力を受けてきました。その度に過呼吸を起こしてきました。 母の行動の一部をあげると ・家族旅行の予定は行く前日もしくは直前に知らされる。その日に事前に許しが出ていた友達との遊びもドタキャンさせられる。 ・朝起きる時には母の思う時間に起きなければ寝てる上から頭を叩かれる ・学校など出先から帰るときは、今から帰る、何分の電車に乗る、最寄り駅に着いた、と必ず何回も連絡をしなければならない。 そこで連絡を忘れると『なめとんのか』などの大量の鬼メール ・外出するときは、1週間以上前にいつどこで誰と何をするかを言って許可をもらわなければならない。急な予定は大概却下。 ・門限は23時。帰ってからは門限以内でも遅いと説教。 ・外泊禁止 ・遊んだときは遊びに行かせてくれたことに対して感謝の意を伝えなければならない ・『~やれ』と指示されたことを1分以内に行動を始めなければキレられる。 ・父に対してヒステリックになった母を止めようとしたら腕に噛みつかれて内出血 ・母の機嫌を損ねるとナイフを投げつけようとしたり食器を割られたり大きな音をたてる ・パソコンの履歴を見たら『○○(わたしの名前)、噂』や『△△(友人の名前)』などと検索して、わたしの行動を探そうとする。 ・あんたは人に迷惑かけて生きてるねんから言うこと聞け、と言う。 ・(ごはん用意してやったんだから、~してやってるんだから)感謝しろ、とよく言う。 ・脅迫的なメール『出ていけ』『もうしらん』『一生許さない』『どうなっても しらんぞ』などです。 進路を決定するときも、違う進路を少しほのめかしただけで叩かれたり、怒られたりしたので 耐えられなくなり、結局父と同職業を選択しました。 学生時代から家から出て行こうと何度も考えましたが、出て行こうとするといつも母親の妨害・ヒステリックに負けてしまい出て行けませんでした。 こうなったのは小さい頃からの過干渉の影響も少しはあるのかと思うようになり 社会人となり、心が限界となり何を言われようが思い切って家から出て行こうと思うのですが、このままでは自己管理できずにゴミ屋敷にしてしまいそうで怖いです。 親には感謝しています。しかし現在、職場と家のストレスで仕事中にも勝手に涙が出てきて過呼吸も頻発するようになり仕事もミスが増え悪循環です。 大きな音にも敏感に反応してしまい、仕事に集中できません。 父親は家から出るの応援するよと言ってきますがいつも口だけです。 精神科へ行くことも考えていますが未だに行けていません。診断されるのが怖いです。 学生時代からの友達はたくさんいますが、職場ではこんな状態なので人間関係の構築が困難であり、相談できる人はほとんどいません。 なのでこちらで書かせていただきました。 こんなわたしが家から出て1人で生きていけるのでしょうか?1人になったら余計に鬱状態が悪化しそうでこわいです。 長文失礼しました。

補足

あと、似たような境遇で乗り越えてきた方がいらっしゃったら乗り越え方を教えて頂きたいです。 努力で補えるものでしょうか?

続きを読む

4,289閲覧

9人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、今までたくさん苦労されてきたんですね。 心が休まる場所も時間もなく頑張ってこられたんでしょうね。 私は、あなたではないので今からいう事はあなたにとって無責任に思うかもしれませんが。 あなたは、家を出たいんですよね? でも、自分に自信が無くなってしまっているから怖くて行動に移せずにいる。 自信がない、また優しさから母親を振りきれずにいる。 自信がないから「出来ない」と思ってしまう。 今はこういう現状でしょう。 あなたはとても可哀想な状況に置かれていると私は思います。 あなたがしたいように家を出た方がいいと思います。

    8人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私は自己診断でhspの可能性が高く、アスペルガーの性質があります。 両親から何げない事で殴られたり、罵倒されることもあり、幼い頃から顔色を伺う事ばかりで自ら行動することが苦手になってしまいました。 薬は貰ってないものの、両親はとあるきっかけで変わってきたのと、職場の人間に恵まれて自身を成長させることが出来ました。 その場がないと、私はあなたのようにどうすれば良いか分からずにいたと思います。 やはり、診断を受けてみることからはじめるべきだと思います。やろうにも何も手につかないと難しいかもしれません。 自分に自信を持つためには、仕事や何かの活動で「やりがい」を見つけることだと思います。 hspでしたら、感性が豊かという事であり、悪い気も良い気も受けやすい性質であります。 これを逆手にとり、パワースポットや芸術作品などに触れて、良いエネルギーを貰う、食事などの生活面を改善してみるなど、些細ながら積み重ねていけば、変わっていくのが実感出来ると思いますよ。 このチャンネルをおススメしときます。 https://m.youtube.com/channel/UC6jd9pf_hXgp6UEJ_a_1sjw

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 実家を出て自立された方が良いと思いますよ。 家事などは自分のペースですれば大丈夫ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 家を出て生きていくことはできると思いますよ。 御安心を やじるし屋

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整理整頓(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる